気に入っていただけたらクリックお願いします

*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

6年後期ってどんな感じで進むのか、
ここにきてやっと分かってきた。

・8/末~11/末の3ヶ月はステージVとして
 もう一度全カリキュラムの復習
・内容は夏期講習同様に演習
・歴史はテーマ史
・栄冠やツールも前期同様にある
・その後は入試演習(ファイナル)に入っていく

スパイラルとは聞いていたけれど、
6年だけでも前期・夏・後期と
3回繰り返しがあるのはありがたいわ。
でもみんなも一緒だから成績が上がる気はしない

そしてみなさんの頑張りと真逆を疾走するわが家。
親としては通学範囲にそらの偏差値より
ちょっと上くらいの難関校があったら
出来るところまで精一杯頑張らせてみたいという
気持ちもあるのだけれど、無いのだから仕方がない。
いかにぬるく、でも志望校にはきちんと受かるように
進めて行けるかを模索する日々です。

ということで、またまた担任の先生=算数の先生に
相談に乗っていただきました。

私 Mクラスでスタートするが算数では何をどこまですれば?

先 テキストは難問だが、栄冠とツールは各クラス共通なので、
  栄冠・ツールは前期同様全てやる。
  本科は前半(知識・技術・重点=ちぎ)、
  後半(運用力重点=うんじゅう)に分かれる。
  土曜日の授業で前半、
  木曜日の2・3コマ目で後半を扱う。
  宿題はその都度指示を出すので、
  土曜日だけ出席し、ちぎの振り返り&宿題
  +栄冠・ツールをやれば木曜日は出席しなくてok

私 木曜日の1コマ目、通常は直近テストの解説があるが
  それだけ出席した方が良いか

先 自宅で直しが出来ていれば問題なし

*確かにここではクラスで正答率が低かった問題を
  扱うので、出来た問題もやるし逆に正答率1桁台で
  クラスで出来た子は1人という問題もやるので
  出席しないほうが効率が良いかも

私 合格力育成テストは<総合>選択可能か

先 Mは全員<難問>になる

私 <難問>はかなりの難度と聞いている。受けなくても良いか

先 算数以外の教科もそのレベルで授業をやるので、
   出来ないところがあったとしても受けた方が良い。
   そのうえで、出来ていなければいけなかったところ
  (正答率が高いものや志望校頻出のものなど)
   を解き直すことが大切

*受けない気マンマンだったんだけど、ダメか



ということで、6年後期は算数の2日目と日特をパスして
平日2日、土曜日1日+日曜午前テストでやってみることに。

夏前の段階では、後期このように負担を減らしたうえで
都立中高一貫の勉強を並行してやっていこうか
とも思っていたけれど、本人が都立進学希望を取り下げたため
時間的には前期よりずいぶんと余裕が出来た。

浮いた時間は志望校対策、弱点補強にあてるとして、
日曜午後の外遊びタイム
出来る限り続けさせてあげたい。

あとはこのぬるさで偏差値がどこまで落ちるのか。
難問を全てカットするのである程度は仕方ないけれど、
後期の模試の結果を見て
手綱を緩めたり引き締めたりしながらやっていこうと思います。