6月4日(日)

膝を痛めてしまったのでガッツリは走れないけどポタなら出来そう❗

自転車自転車自転車自転車

ってことで、

グラベル用のタイヤを買ったとしさんを誘って、グラベルが楽しめるという『奥多摩むかし道』

自転車NAVITIMEで裏通り優先で調べると青梅市内にも良さげな道があるから行ってみたら『自転車通行禁止』だった泣


仕方ないので押し歩きタラー


枝葉の間から富士山が見えた❗

今日は富士ヒルみんな頑張れ~グー


白黒郎とハイキングしに来たのではないのでwオンロードに復帰。

裏道をひたすら探りますムキー


数馬隧道

お気に入りの素掘りの隧道


バーナーをここぞとばかり取り出しコーヒータイムコーヒー


隧道を眺めながらコーヒーを頂くなんてオツでしょ?w

いよいよむかし道へ到着


入り口が超激坂アセアセ

膝が痛いのに何しに来てんだw笑い泣き


オフロードタイヤは速くは走れないけれど、グリップが効くので膝に負担なく登ることが出来たびっくり

しかし、道を進んでみるとグラベルというか、これは山道だアセアセ


途中、ダムを建設したときの廃線があった


苔の中に消え行くレールはラピュタの世界みたい

奥多摩町肝いりの超豪華なトイレが出現。


トイレから舗装路になり民家が点在しているので、ここは青梅街道の旧道だったのかも


つり橋もあった🎵

立ち止まると揺れがハッキリ分かる~チュー


しかし、楽しい道はすぐに終わってしまい、再び青梅街道へ

バックストリートガール(なんやそら)な私は引き続き面白そうな道を探索グラサン


突き当たりまで登ると「むかし道」の案内看板が出てきたので進んでみます。


が、

歩道として整備されているものの、岩場の崖っぷちの道だったアセアセ


しまったガーン

ヤバいところに入ってきてしまったドクロ


しかし、元に戻るのも急な坂道なので仕方なく白黒郎を担ぎ上げて岩場を進みました

やっとこ民家がある場所まで出てきたときはほっとしたw爆笑


むかし道」を舐めていた私をわさぴーが嘲笑っている様に見えたムキーグヌヌ

↑奥多摩のゆるキャラ

よりみち茶屋 とおまわり

看板ネコがいるカフェで以前から目を付けていました目


看板ネコはオッドアイの美猫オッドアイ猫

しかし私とは気が合わないらしくお近づきになれなかったハートブレイク


ランチはキーマカレーを頂きました


見た目は女子ウケを狙ってますがボリュームがあって男性でも満足出来そう😃

ジンジャーエールも辛口で美味しかったです爆笑

さすがにグラベル探索は疲れたので帰りオンロードの青梅街道を下りましたw

奥多摩温泉 もえぎの湯

このまま家まで帰るの味気ないので、足湯(100円)に浸かって行くことにした。


足だけ浸かっただけでもリフレッシュキラキラ


としさんと次回のグラベルライドの行き先を検討

次はフラットなダート道を走りたい爆笑

足湯の良いところは、こうやっておしゃべりできるのが良いよね照れ


ポタのつもりが気がついたら結構走ってたw

次回は温泉・グルメのグラベルライドの予定ですニヤリ