皆さんこんばんはニコニコ
今日も晴れやか(*'-'*)ノ"
天気が良くて
桜がだんだん満開に🌸*・

息子様も、保育園4日目迎えました✨
昨日は慣らしで11:45まで
初の給食も食べてきました✨

でも、帰って午睡後
起きたらギャン泣き😂
一瞬体調悪いのか?と見まごうほどの泣きっぷり( ; ›ω‹ )🌀で、困惑( ̄▽ ̄;)
何とか、ずっと抱っこしていたら落ち着いて来ましたε-(´∀`;)ホッ

そこからは普段通りだったんですが

今日の朝、パパが出勤のため出かけようとすると
今までそんなことなかったのに、すっごいギャン泣き😭
パパ嬉しそうだった(笑)

仕方ないので駐車場まで一緒に行って
車の前でバイバイ👋
この時もギャン泣き( ̄▽ ̄;)
ご近所さん、ごめんなさい(笑)
でも、パパが見えなくなったと思ったら
泣きやみ、すんなりおうちの中へ
なんやかんやで保育園へ行く時間
出かけるのは嫌がらないようで、毎回すんなり車に乗り込んでくれます
そこが大助かりですキョロキョロ

園に着くと、ほかの園児と遊んでいた中年くらいの女性がいて

「おはようございます」と声掛けたら
「あら、○○くんのお母さん、おはようございます
りんごとはちみつの件、どうですか?」
と唐突に聞かれ、「ん?なんで知ってるんだろ」と思ったけど、栄養士さんかな?と思い
「りんごは何とか家で、やってみます
園で出す形状分かれば、それで練習してみたいのですが」と話してみた

実は今まで、生のりんごをあげてなくてショボーン
去年りんごを詰まらせて死亡のニュースでて
怖くてずっとすりおろしか煮リンゴだったのです( ̄▽ ̄;)
けれど、園ではカットりんごが出るということで、担任の先生に相談してました
はちみつも、未だあげたことなくて( ̄▽ ̄;)
1口カステラが出るということで、はちみつの有無について聞いてたんですが、もう1歳になってるからはちみつあげてくださいと、昨日言われたのです🍯

「厚さ3mmのイチョウ切りって言ってましたよ?はちみつも、1歳すぎなので、なんら問題はないとの事なので、ぜひ試して見てくださいね」と言われました(´・ω・`)

「わかりました、りんごはこの前試してみたのですが、生は初だったので不思議がってました
でも、何とか噛んで食べてくれたので、今後も続けようと思います」

と返すと、「そうですね、でも○○くん
野菜嫌いなものないんですね」
と言われ、え?と不思議がっていると
どうやら昨日の給食見守りしてくれてたらしく
ほうれん草のお浸しをバクバク食べてたのをみたらしい、他の野菜もモリモリ食べていたとか💪(´・_・`💪)

それ聞いて私
息子様を、見てしまった(笑)
家では食わんではないか、お主(笑)

「家では残すんですが
きっと美味しかったんだと思います😋
園で食べてくれれば、なんら問題ないです」
と返しました(´・ω・`)

多分、味が問題

私が作るやつ、味薄いんよねきっと( ̄▽ ̄;)(笑)

なんて話してると教室前
中年女性は、去っていきました👩‍💼

それから軽く話して退散

今日は13:00までです

それから家の用事済ませたりすると、あっという間に13時

迎え行くと、寝てました😴w

午睡しないだろうと思っていたら、
ちゃんと寝てくれててびっくり!

たくさん遊んで、疲れたのかな?
そしたら、
担任の先生から「園長先生と朝お話なさったんですね」

と言われ、ん?と、首を傾げていると
なんと朝話していた人が園長先生だった(笑)

説明会の時と変わってたから分からなかった( ̄▽ ̄;)

それから、家に着いても爆睡

そのまま寝かせて、夜ご飯はしっかり食べましたΨ( 'ч' ☆)
頑張ったね(。-ω-ヾ(>᎑<`๑)