皆さんこんばんは
今日は午前中は穏やかな天気☀︎だったのですが
午後から暴風が吹き荒れすごい事に![]()
午前中支援センター行って来ましたが、
午後から行かなくて正解でした![]()
そんな支援センターでの出来事
すっごく今後の保育園生活に不安を感じてしまった![]()
支援センターでは
色々玩具や遊具が揃っているのですが
息子様はよくアンパンマンのジャングルジムと滑り台がセットになっているものやトランプリン、ボールプールが好きで、大はしゃぎで遊んでいるのです。
今日もトランプリンの上で、飛んで(実際は膝曲げのみ)見たり寝転がったりしていました
私は近くにいた保育教諭の方に、御手洗に行きたい旨伝え、見ててもう事にして、おトイレへ行ったんです
個室に入っていると、どこからともなく鳴き声が![]()
ん?
なんだか、息子様の鳴き声に似ているような![]()
慌てて済ませて手を洗い行ってみると
顔を真っ赤にして大泣きしている息子様がいました。
あれれ、人見知り始まっちゃたのかな•́ω•̀)?
と、息子様抱えてあやしていると
息子を頼んでいた方から「ごめんなさいお母さん」と声掛けられ、
はい?と、訳が分からず不思議に思っていると
「実は息子君、トランプリンから落ちて泣いてたのよ」
と、言われ驚く
なんでも、息子様
トランプリンから降りる時、まっすぐそのまま前に歩いて降りたらしく
マットの上に顔面から落ちたそう
それ聞いて
息子様よ
誰かいると思ってそのまま突進してきたな
と、私は苦笑い(^_^;
誰も居ないとわかると、息子様はちゃんと後ろを向いて足から降りる事が出来る子なのに
誰か近くにいると、支えて貰えるの当たり前とでも言うように、前進して降りようとするんです
更に、ベンチ(背もたれなし)に座り、降りる時も後方のマット側に転倒
トランプリンの時とは違って
泣きはしなかったけど
ありゃりゃ(゜Д゜≡゜Д゜)と、保育教諭の方は大慌て
そりゃそうよね
目の前にいたんだもの💦
私は、なんだか介護の仕事と、一緒だわ
と、思ってしまった
意外と、近くってとっさの行動が取れにくいんだよね💦
大体の人は、「近くに居たんだから対応できるでしょ」と思うかもしれないが
近くにいればいただけ対応って出来なくなるのだよ
とっさの瞬発力が働かない(笑)
私も介護の仕事してる時、右麻痺の利用者介助してたのに
後ろに転んだ時対応出来ずにいたもん😂
逆に遠くにいる人の方が、助走つけれるから瞬発力は働くかもしれない![]()
御年寄でさえこんなだもん
足の早い幼児なんて、あっという間の出来事よね💦
申し訳ない![]()
それで、唐突に不安になった
うちの子
忍者のごとくどこかに移動するの早いから
保育士の目の届かない所で頭打ちまくってる可能高い!!!!と
まあ、
来月どんなものか
慣らしやっていけばわかるだろうから
あんまり酷い時は
先生と相談だわ( ∵)(∵ )
