皆さんこんばんわ。
久々の投稿です。
今日は検診の日でした👶
お腹に機械をつけて、赤ちゃんの心拍確認。
その時助産師さんから
前回受けた細菌検査の結果を聞いたのですが
なんとなんと
B群溶連菌
陽性
一瞬「え!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???」
と驚いてしまいました
助産師さんは、誰でも持ってる常連菌だから
そんなに心配する必要ないと言われましたが
検査でなにかに引っかかるのは
頭真っ白になるもんだなと思いました😥
そして、お産の時に抗生剤打ちながら行うと説明受けました。
それを聞いて
そらの時を思い出し
「抗生剤で私お腹緩くなったり
吐く可能性あるかもです」と伝えました。
そらの時は錠剤タイプの抗生剤だったのですが
嘔吐と下痢になり🥺
看護師さんに大変迷惑掛けたんです
助産師さんは
「陣痛時はみんな下痢して来るからなんともだけど、なった事あるのね•́ω•̀)?」
と言われ去年の事を説明。
「じゃあ、先生にも一応話しておくね」
と言ってくれました。
それから、特に問題なく計測終了
間もなくして診察室に呼ばれて
エコー検査。
今日のドクターは初の人。
今日は木曜日で医大からくる先生に見てもらう日だったのです
そんなドクターから
「なにか不安な事とかありますか❓」
と聞かれ、
へその緒が絡まって生まれないか心配と伝えたところ🥺
「へその緒、ですか
絡まっていても特に問題ないんですよ」
と若干笑いながら言い放つドクター。
うん、そう聞くけどね。
「私自身が
そのへその緒が絡まって仮死状態で生まれて来てるんですよね」
と、伝えたら。
「え、そうなんですか💦」とびっくり。
一応しっかりみてもらい
今のところ
首の後ろにへその緒がタグまっている様で
首に巻いてるのかは今のところ分からないと言われました。
ある意味、前回の医大の先生もそうでしたが
医大の人って、どうしてこうも軽く考えるんでしょうね(´-`).。o()
確かに、首に何回巻かれても無事に産まれてくることもあることは間違いないです。
義母の妹さんのお子さんは
へその緒が3回巻かれた状態でも問題なく生まれて来てます。
でも、
時には私のように巻かれて仮死状態で生まれてくる場合も少なからずあるんです。
なので、
「そんなこと」と
患者さんの不安をバカにしたような態度で対応するのはやめて貰いたいですね。
ある意味今回の先生も、無事生まれた経験しか
してこなかったんでしょう。
患者である私自身が
へその緒で仮死状態の体験者だと知ったら
コロッと態度変えました。
それを見て、
この人は信用ならない
と、私の中で烙印押しました。
少しの対応の仕方で、
信頼関係は崩れる。
医者は特に。
不信感を抱かれれば、
患者さんから情報は得られなくなる。
ほんと、気をつけてもらいたい。
さて、
そのあと、羊水量。
これも( ˙▿˙ )☝
異常発覚
なんと
前回22cmだったのに。
今回29cm
7cmも増えてた

一応それに伴って色々見てくれたみたいだけど。
今のところは問題が見つからないようです。
と言われました。
写真も、色んな英語が載ったものを見せられましたが。
なんの検査なのかさっぱり╮(´•ω•)╭
後で検索して
胎児の貧血の有無の検査だとわかりました。
素人相手に
もっと詳しく説明して貰いたいわ
とりあえず、経過観察となり
今日は終わりました。
もう、最後の最後に
色々出ないでよー
あと出るだけなのに笑
頼むから、無事生まれてね〜