皆さん、ご無沙汰してます
前回5週切迫から随分間が空いてしまいましたが。
今の所、経過的には順調に来て、5ヶ月迎えました。
前の子の事もあり、
産院を移動した後も色々不安な毎日を送っていました。
12週健診の時、ドクターから首周りの浮腫(NT)
があるとの指摘を受け、
更に不安な日々
悪いことしか思い浮かばず、
ドクターとも話し合い、出生前診断(NIPT)を受けることにしました。
18.13.21トリソミーの検査を血液検査で行うものです。
私としては、
21トリソミーだったら。
産みたいと考えていました。
旦那は、いまいち真剣に考えてくれず
適当な事ばかり言うので、離婚も視野に入れて。
だって。
もう嫌なんですもん。
途中で下ろすことが。
声のない出産の虚しさ、悲しさ。寂しさ。
もう、味わいたくない。
ダウン症は、そらの時みたいに、生存確率が低い訳でも無く、成人まで生きられる。
時間はかかっても、自分の意思はちゃんと持ってる。
何よりこの腕に残せる。だから、産みたいと。
そう、自分の中で決めて、挑んだ検査。
でも不思議と、結果が出る週まで、気持ちは落ち着いてました。
イライラすることもなく、こんなに落ち着いていられたのも久しぶりでした。
そして、結果の日。
先に妊婦健診だったのですが。
エコー見てびっくりしました笑
腕や足が長い
いや、これが普通なんですが(・ω・)
最初がそらの腕の長さだったので、本当に驚いてしまって笑
今回の子は(胎児ネームはりくです。)バンザイした時頭近くに腕が来てて🙌
同じ16週のエコー写真みても、全然違う。
そらは首付近ぐらいだったんです。腕の長さが。
以前のドクターは、それを診て異変に気づき、
18週に胎児超音波検査をやることに。
それでタナトフォリックと分かりました。
でも今回はしっかり骨も週並で
心臓弁もあり。臓器も各部位出来。
へその緒も血管がちゃんと4つ通ってダウン症みたいな染色異常の私見は見られないと言われました。
嬉しかった。
でも血液検査の結果はまだです。
ちらっと不安が出てきましたが、なんか大丈夫のような感じがして、検査をしてもらった病院に着いた時は少し落ち着いて待ってました。
そして結果は18.13.21トリソミー共に陰性。
本当に安心しました。
妊娠継続ができる。
もう嬉しくて嬉しくて。
そらに感謝しました。
お兄ちゃんとして、弟妹を守ってくれたんだと🤲´-
どうか、このまま。
無事に。
後5ヶ月。
頑張って、りく。