こんばんは(*^^*)
今日は1日晴れ☀
あつかったですね。
昨日見つけた出生時の身長、体重ベア。
自分で作ってみよう。と思った訳ですが(´-`)oO
型紙ないとどうしようもないので本屋さんへ。
そこで初めてのぬいぐるみと題した参考書があり購入
先ずは身長分がどのくらいの型紙の大きさになるのか見極めなくてはいけないので、とりあえず何体か作ってやってみようかと思います(*^^*)
因みに、分骨守りは思ったよりいい感じに出来上がりました🎶
中に負荷がかからないよう芯の前後にワタを入れたら、ぷっくりまん丸御守りが出来ました(*^^*)布は伸縮性あるちりめん素材を使ったので、とても軽く仕上がりましたよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
外に出すと無くすの怖いので、夜寝る時に枕横において一緒に寝てます。なんだか、それが出来た事で精神的にも少し落ち着いて来たようです💦朝になったら、祭壇にかけて大きな骨壷と一緒にしてます。骨壷の方は、いずれ永代供養で預かって貰うので、この分骨守りが主になりますね。
と、ぬいぐるみの話に戻りますm(_ _)m
一応型紙とって、裁断。
組み立てる前の身長測ると18センチ。
意外と息子の身長が24センチなのであと少しで届きそう✨
この参考書、SからLサイズのぬいぐるみを作れるようになっていて、すごく便利です。
微妙なさじ加減ですが、ゆっくり気ままに作っていこうと思います^^
息子と同じ身長、体重のぬいぐるみ。
あの重さを、再び腕に感じれる。
なんだか、楽しみです。