これまでの経緯はこちら
その後何度か目が覚めたりを繰り返していたのですが、
例のごとくめまいの感覚がすごい
なんだか、1月の突発性頭位めまい症発症した時と一緒の感覚
こりゃ神様がこうなるから予行練習でもしなさいと、最初に体験でもさせてもらったかのよう(笑)
だからか、吐き気はした時は潔く戻しました(笑)
出した方がめまいが軽減すると身をもって知っていたから(笑)
その後寝て、起きて。
今度はゆっくり起きる練習。
意外とめまいの時は、横より起こしていた方が身体が慣れてくれるのが早いと、1月のめまい症で立証済み(笑)
そんなこんな、自分で動かして寝てを繰り返していると、ノック|ᴗ•)و゙㌧㌧
返事すると女性2人が入ってきた。
1人は培養士さんだった。
もう1人は……誰❓と思いつつ、話があると。
体外受精か顕微受精か、その日の精子の状態で決めるとしていたのでその結果を伝えに来てくれました。
なんでも、今回は10.1。
聞いてびっくり(笑)あった‼️運動率。
ということで、通常通りふりかけ方式で受精させて見ることになりました✨
良かった良かった(*^^*)
それから時間まで点滴。
長い(笑)
抗生物質は先に終わったけど、もう一個の点滴が終わらない
袋を観るとたっぷりある。袋は大きいめ。
滴下は脈より若干遅い。
つうことは少し強い薬💊
うっすら色付いてるし。
こりゃ2、3時間タイプだわ😅と落胆する。
小さい頃体弱くよく点滴で過ごしてたもんで。
だいたい知ってるふりくん(笑)
手のひらサイズの真っ黄色の薬打ってもらった時は、そんな小さいのに4時間
子供ながらにどうして小さいのにこんなに時間かけるのか聞いてみたことがあって( 'ω')
その時のナースは、子供だからと邪険にしないで「小さいお薬は強いお薬だから急いで入れるともっと具合悪なっちゃうの。だからゆっくり身体をびっくりさせないように入れてるの」とわかりやすく教えてくれた。
あの頃からナースって、人にもよるけど優しい人多かったな
それからまた寝て起きて繰り返し慣れて来た頃ナースが来てくれた。
「あと少しだね。それにしてもすんごい効いてたみたいだね麻酔」
私 「え?」
ナース 「終わってから何度も声掛けたんだけど反応薄くて、口も半開きだし口乾くよね?って話してたのよ」
私「ああー、うっすら記憶にあります(笑)」
なんて恥ずかしい(/// ^///)
ナース「でも無事取れて良かったね(*^^*)」
私 「はい」
ナース「腕輪に個数書いてあるからね(*^^*)」
私「え、あホントだ
」
言われて腕に付いてた輪っか観ると赤ペンで大きく11。
記念になる🎉
ナース「手の甲だから痛いでしょ💦
もう少し過ぎたらとるから。その間に今後の予定話しちゃうね。」
と、明日以降のお話。
そしてそろそろ取るね
取るねとなったので身体起こして差し出す。
ナース「でもよく甲でいいなんて言ってくれたね?こっちとしては痛いとこだけど、1番必ず取れる場所だから助かるの」と言ってくれて(/// ^///)
いつも迷惑かける血管で慣れてると伝えたらそっかと爆笑サレタ。
そして針抜いたら流血🩸
ナース曰く漏れてたのかもとの事。
5分圧迫して着替えて、病室を後にした。
目回るけどね(笑)
1回におりて、旦那様来るの待つ。
そして荷物もってもらい帰宅しましたあ🚗 ³₃
