初めに

妊活始めて早くも4年😅

今更ですがサラッと自己紹介です。


花火2018年結婚。

旦那様の家族と同居生活開始。

花火2019年

子供が出来ず、義父母に検査を受けるよう

何度も言われ高度生殖医療専門の病院へ。

検査の結果、男性不妊(運動率が1桁💦)がわかる。

クロミット内服による自然周期でタイミング法実施。その後人工授精2回→この時点でドクターより体外受精の方がいいかもしれないと言われる。

花火2020年

コロナ流行により他県往来禁止が会社から出され治療は休止。自己タイミング法行う。

花火2021年

1月に地元の婦人科へ。再度検査、タイミング法。

2月  妊娠検査陽性→病院の検査でも陽性確認するも胎嚢確認出来ず。

1週間後に出血。病院より化学的流産と診断受ける。

10月妊活に専念するため職場退職

11月以前通った生殖医療専門の病院へ再診。再検査の後体外受精へのステップアップとなる。

花火2022年

2月   治療開始前の検査実施。

         夫婦共に問題なし。

一回目の卵胞チェック時に左側に他より大きな卵胞あり、アンタゴニスト法からPPOS法へ変更し、治療開始となる 。 

更新事項⬇

2月3日

前日受診日だったが

腹部の張り、下腹部鈍痛(特に左)少し強くあり  、病院へTEL☎︎  し前倒し受診。

心配していた卵巣過剰刺激症候群ではなく、このまま経過観察となる。

今後の予定としては

3月5日診察

結果良好な場合、HCG自己注射から変更

ブセレリン点鼻薬(1回法)持ち帰りとなる。

3月7日  採卵 決定。

3月7日  採卵手術実施

卵子11個.精子運動率10.1

当初の予定通りふりかけ方式にて決行。

3月8日10:00時点

11個中9受精

残り2つは核が3つあり適さないため破棄となる。

3月10日受診  9個とも細胞分裂は順調との事。

3月13日10:00時点

9個中3個凍結。

3月15日

培養士から説明。

3個のグレード      5AA,4AA,4AB

残り6個は分裂を止めてしまい胚にならず。

4月15日   プランニング。

5月4日   𝔻2    エストラーナテープ0.72mg貼付開始。

更新事項⬇

5月16日  𝔻14   内膜12.5cm

                           P4:  0.16      

                           移植日   5月21日  決定

                           ルティナス膣錠1日3回開始

5月21日    𝔻19   

                       移植当日      無事終了。BT0

                         孵化中胚盤胞    1個 

6月1日      判定→陽性   HCG889mui/㎖

  引き続きルティナス、エストラーナ実施

6月8日      胎嚢確認

                  12.3mmの胎嚢確認出来る。

     引き続きルティナス、エストラーナ実施 

6月15日     胎嚢18.7mm

                   胎芽5.1mm   心拍確認。

引き続きルティナス、エストラーナ実施

6月22日      胎嚢計測無し

                     胎芽9.9mm

                     心拍引き続き有り  

引き続き  ルティナス、エストラーナ実施 

6月29日      胎芽16.7mm  心拍確認

引き続き  ルティナス、エストラーナ実施

7月6日        胎芽26.6mm

ルティナス、エストラーナ終了。

次回より地元の市立病院に転院。

不妊治療科卒業となる。


 


漢方薬

 2020年辺りからでしょうか。

妊活サポートブックをみつけた私。

元々興味があった漢方で体質改善をしたくなり、掲載してい妊活専門の漢方薬局へ連絡。

話を聞いてもらい、胃腸関係の改善と身体の冷え対策を取っていくことに。



半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)


この漢方は、相談当初からずっと飲んでいる漢方です。
ストレスによる喉の違和感を緩和や、不安神経症、つわりなどに効果を発揮してくれるそうで。
神経質でストレスを抱えやすい私にはもってこいの漢方です。


桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

 



これも、相談時から出して貰っている漢方。

今は名前が変わり巡苓丸となってます。

服用当時はこれ飲んだら眠気が凄くてびっくりでした(笑)💦

滞っていた身体の気が、一気に巡り始めたことにより、反動がきたとのことでした(笑)

効能としては、のぼせやすいのに足が冷える人の頭痛、肩こり、めまい、にきびや、しみをはじめ、湿疹・皮膚炎、しもやけなど、皮膚のトラブル。

安中散(あんちゅうさん)

 これ、ほんと大好きな漢方です(笑)

胃薬そのものの香りと、このまま含んでも苦くなく、甘いのです目がハート

脂っこいもの食べた時なんか私はにはピカイチです栄養ドリンク

胃痛、胸やけ、吐き気、食欲不振など。

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)



これは胃ポチャが酷い時に服用してます。
私元々胃弱体質で、あまり消化が良くないと、身体を動かした時に「ポチャッポチャッ」と水みたいな音が胃のあたりから聞こえて来て凝視
凄く不快な時これがいいのです。苦いけど笑い泣き
効能としては急性、慢性の胃腸炎、下し腹、胸焼け、口内炎、神経性胃炎、神経症。
まあ、つまるところストレスなんでしょうね(笑)

水眩湯(すいげんとう)

 


元々は苓桂朮甘湯(りょうけいじゅかんとう)と言うらしく、漢字の通り目眩の漢方です。
2022年1月4日に、突発性頭位目眩症を発症しまして滝汗今のところは落ち着いたのですが、
頭に悪い水(漢方の考え方だそうで)が溜まりやすくなって来たのかもびっくりと、処方されました。味は桂枝茯苓丸に似てるのと、甘草入ってるので私は美味い('∇^d) ナイス☆!!(笑)好きな味口笛
ただこれ飲むと、おトイレ近いわね~指差しw

サプリ

 ここからはサプリ💊です。


これは大変高額😰
万超です😅
でも、亜鉛が豊富で、精子形成と卵子を良質に育てるためには1番いいとの事で、お世話になってますm(*_ _)m

ショウキ。

これは1番私にはもってこいのものでした!
たんぽぽ茶なんですが、私は大好きな味(*´・ω・`*)
着床に一役買う代物ということでお世話になってます(*^^*)
ただ、これも万超😅
オイスターよりは安いです。


酵素飲料になりますニヤリ
お店で売ってる酵素飲料より効果はあるかなと思ってますキメてる
しかも値段的にこっちはお買い得。1.2L入って7千円。ドラックストアとか見に行った時、そんなに量入ってないのに一本4.5千円するのを見て、これで快調最高じゃんよだれと。飽きなく飲んでます。
なんせ便秘だった私がこれを飲み始めてからというもの有り得ないくらいのスッキリ超絶(*´ч ` *)飛び出すハート
かなり甘いのですが、今は慣れ指差し愛キューン
嫌な臭みもないので水で割って飲むと飲みやすいかと思ってます。レモン🍋入れると大変爽やか❀.(*´▽`*)❀.美味しいです(*^^*)。

輝羅羅エキストラ


 3月10日から追加となったサプリですニヤリ




小さなスティックタイプの粉末。

レモン色で、味はラムネ。みたいな感じウインク

ただ、私ラムネ苦手なので💦これも味は苦手笑い泣き

でも妊娠のために頑張って舐めます( ˶˙º˙˶ )୨

飲み方は簡単ひらめき

そのまま口に入れて溶かすだけ知らんぷり

うん、これでラクトフェリンと、本草でラクトバチルス増えてくれるといいなグラサン




棗参宝(そうじんほう)

移植に向けて追加されましたニコニコ
天然の葉酸が摂取できるそうです知らんぷり飛び出すハート
カプセル型になっていて、1日9カプセル飲んでます☕️