皆さんこんばんわー(*≧∀≦)ゞ
今日も雨☔
ジメジメですね。゚(;・д・A)
ねこけんさんへ意見を述べられた方がいるということで、真摯にその問題と向き合おうとしているねこけんさんの記事です。
私は、今まで
全く保護団体の事は全く知らず。
テレビで《 志村動物園》の殺処分ゼロ運動活動により
保護団体の存在を知った感じで。
ねこけんさんのブログを知ったのも
たまたまでした。
半分顔を無くした『らい君』のブログを拝見し、
芋ずる式でねこけんさんのブログにたどり着いたのです。
そのブログには、大変痛々しい画像が載っていました。
しかし、私はその画像が載っていたからこそ、理由が知りたいと、ブログを読んだのです。
多分、この画像では無く。
普通の可愛い猫ちゃんの画像だけでしたら
気にも止めなかった。
だからこそ
ありのままをブログで紹介する事。
私は賛成派です。
しかし、この意見を述べられた方も
ねこけんさんと同じ【願い】を持っているからこそ。
述べられたのかなと思いました。
【尊い命を守りたい】という。
この記事には、動物虐待の模範的犯行を懸念視していると書かれていました。
意見を述べられた方も
ねこけんさんの想いも
考え方ややり方は違えど
たどり着くところは全く同じところ。
なので、この問題提起をして下さった方には、ある意味での賛同はあります。
そして、この問題は、
誰にでも当てはまる問題提起だということ。
保護っ子だけでは無く
私達人間にも当てはまる事。
だからこそ、難しい問題です。
情報が拡散しやすい時代だからこそ
メリットもデメリットも大きくなる。
永遠の課題に
たくさんの方々が関心を持って
意見を言い合えるようになる事を望みます。