1年間子供ができない事で、周りから色々言われるのが嫌で、保身の為にも一通りの検査をやっているんだけど。

タイミング合わなくて、2度目のホルモン検査のため1ヶ月遅れて今日来院。

でも、担当した女の先生が結論から入るから私混乱。

前回の検査結果の内容からこうした方がいいのではないかと、席に着いた途端に言われクイッションマーク。
•́ω•̀)?

前回の検査は2つあって、ひとつは分かったんだけど、
もう1つにたどり着くまでに時間がかかりました。

だって、、

開口1番
先生『前回の検査結果ですが、高温期に入らず早かったのかもしれないですね』

私『はい?』

先生『以前受けましたよね?ホルモン検査』

私『あ、はい。受けました』

先生『数値的にも、多分時期的に早かったんだと思います。』

私『え、あの、どういことですか?』

先生『高温期六日目に入っていなかった為に、数値が引低くでたんだと思います。』

私『では、この日が一回目の高温期ではなかったんですね』

先生『いえ、これはカウントしません。
全体的に見ても低温期ですね』

私『以前の先生に赤い線から上に来たら来てほしいと言われ、それから六日目後に来たんですが』

先生『人それぞれあるので赤い線とは限りません。
なので、この日は適切ではなかったんです。』

私『私の場合、何処が高温期で、低温期か分からないんですが、』

先生『ちゃんとなってますよ、こことかここなんか、1番いいです』

私『でも、今回のは、ここに来てもこれは高温期ではなかったんですね』

先生『見てわかるようにここからになります』

私『え、でもこれって低温期に入るのでは?』

先生『全体から見たら高温期です』
私『じゃ、最初の高温期はこれですか?』
先生『違います、それは低温期です』
私『え、でも下がって上がってますけど』
先生『全体に見るとこちらが高温期になります。
分かりにくいのでしたら、薬内服してやってみますか?』
私『え?』
先生『人それぞれ違うので、排卵がいつ起こったかなんて分からないんです。
なので、薬使って機能しているか見てみますか?』
私『はぁ、でも』
先生『それが嫌ならご自分でパターン掴んでだいたいこの辺と行くしかないですね。』
私『でも、何処が高温期か分からないんです』
先生『高温期から六日目です。
その日に来ていただければ』
私『最初の高温期が分からないんです』
先生『最初では無く六日目です』

こんな感じの会話。

もう、だんだん腹立って来たわ。