2日目講義終了。

今日は、主に講習担当になる方の進め方や、まとめ方などをレクチャーする講義でした。

その中で、
今年身体障害者施設で起きた事件や、
転落事件についての話があり。


私達1人1人にも、そうなる危険性を持ち合わせているんだ、と言うことを学びました。


これだけ見ると、んなわけないじゃん。やらないよそんなこと。と思う内容。

私も思いました。


しかし、利用者と親密になりすぎて、自分の考えだけで相手を見るようになり、

それが気づかない内の虐待に繋がるのだそうです。

例をあげてもらいました。


女性職員が、愛称で呼び合う仲になった利用者の、無許可で写真を撮ったり、顔に落書きをしていた事件があったそうで。

女性職員曰く、
虐待ではなく。

家族に喜んで貰う為にやった。

利用者とふざけていただけ。

の感覚なんだそうです。

しかし、傍から見たら虐待しているようにしか見えない。

この差は何か。

価値観のズレなんだそうで。

修正するために、倫理をもう一度見直す事が大切になっていくと、学びました。


今回は、凄く勉強になる事ばかりだったから、参加できて本当に良かった(*^^*)