皆さんこんばんは
今夜も冷えます
。゚(T^T)゚。
寒いです((;゚;Д;゚;))カタカタカタカタ
さて、本日は介護技術講習会に参加してまいりました、(・ω・)/
国家試験も近いため、試験対策も含めて行わたんです。
お題はボディメカニクスとキネステティックの違いと、持ち上げない介護(*`・ω・*)ゞ
キネステティックは、ほんの少しやったことありましたが、今回は濃い内容満載でした。
ボディメカニクスは、身体を小さくして、利用者に協力してもらいながら起こすやり方ですが、キネステティックの中には全く介護者が力を入れなくても簡単に起こす事が出来る技が満載でした。
片腕一本で、相手を側臥位にしたり。
持ち上げなくても簡単に車椅子に移動出来たり。
勉強になる技術が沢山でした。
本当に、これを開発したアメリカの人は素晴らしいо(ж>▽<)y ☆
自然な動きを邪魔せず、介護者の負担がないなんて、介護している人にとったら神業です。
体の小さい私でも、最初は難しいかな?と思いましたが、数回練習すると、自分より背が高い人も、体格差がある人も全て移動可能でした。
介護している方は、ぜひオススメです。

今夜も冷えます
。゚(T^T)゚。寒いです((;゚;Д;゚;))カタカタカタカタ
さて、本日は介護技術講習会に参加してまいりました、(・ω・)/
国家試験も近いため、試験対策も含めて行わたんです。
お題はボディメカニクスとキネステティックの違いと、持ち上げない介護(*`・ω・*)ゞ
キネステティックは、ほんの少しやったことありましたが、今回は濃い内容満載でした。
ボディメカニクスは、身体を小さくして、利用者に協力してもらいながら起こすやり方ですが、キネステティックの中には全く介護者が力を入れなくても簡単に起こす事が出来る技が満載でした。
片腕一本で、相手を側臥位にしたり。
持ち上げなくても簡単に車椅子に移動出来たり。
勉強になる技術が沢山でした。
本当に、これを開発したアメリカの人は素晴らしいо(ж>▽<)y ☆
自然な動きを邪魔せず、介護者の負担がないなんて、介護している人にとったら神業です。
体の小さい私でも、最初は難しいかな?と思いましたが、数回練習すると、自分より背が高い人も、体格差がある人も全て移動可能でした。
介護している方は、ぜひオススメです。