私らの店のレシート、確かにちょいと変わってるんですが…


そんなに深く考えることもないと思うんだよなぁ………



今日、こんなお客さんいました




例ですが、


水産のアジの開き8枚入りのパックが398円だとします

そのパックが、半額シールがついて、199円になっています


その半額になったアジの開きパックを2つ持ってきました


199×2=398


でもレシートには、


      アジの開き 796
割引-50% 2×単398 -398


と書かれていました


お客さん「これ、違うんじゃない?」


私「ちょっと失礼します
199円のアジの開きパックを2つ買われたんですね

大丈夫です。796円から50%ひくと、ちゃんと398円と、2パックの合計数がでてきます。半額になっていますので、問題はございませんよ?」


お客さん「え?なんで796円になってるの?私が買ったの199円よ?」


私「お客様、こちら398円から半額になってますので、レシートには元の値段から50%割引された数が反映されております
分かりにくい表示ではございますが、398円を2つお買い上げいただいたので、796円
そこから、2つとも半額になっておりますので、合計数から50%引いた数が398円と表示されており、1つあたり199円に間違いはございません。
同じ値段をお買い上げ頂いたため、機械がまとめて表示しております」

お客さん「ええ?
そんなのおかしいわよ。本当に半額なの?」

私「はい、電卓で計算いたさましても、きちんとお2つとも、半額の値段になっておりますよ?」

お客さん「…………おかしいわねぇ………、もういいわ……」







私の説明って、かなり難しいかな?


私の口下手がいけないのかな?



どうかしらん?