オーストラリア、シドニーにて

フリー助産師/コーチとして活動しているNahoです

生まれながらにそなわっているチカラの可能性を信じ、「ナチュラルに自分らしく生きる産むはぐくむを応援」しています。

訪問(シドニーのみ)オンラインによる産前産後ケア
マタニティサロンの運営
コーチングの講座、セッションの提供をしています。
 

現在提供しているサービス一覧はこちらから


 

こんにちは。
オーストラリアで7歳5歳のBoysそして生後3か月の娘の子育てをしている助産師のNahoです。


心身ともに健やかになるべく自然の摂理に沿った妊娠出産子育てを目指したい方のための

 

「ホリスティックマタニティサロン」

 

 

 

 

2022年11月中旬より開催、10月いっぱいにウェイティングに申し込みくださった方に先行価格でのご案内をしています。
詳細とウェイティングのご登録はこちら

 




マタニティサロンでは妊娠出産そして産後の子育てに関する基本的な知識を学ぶことはもちろんですが、学んで終わりにせずに実際に活かしていけるようなレベルまで落とし込んでいくことを大切にしています。


実際に役立つちょっとした工夫やそういった知識やノウハウをどう捉え、使っていくかというマインドセットもしていきます。



わたし自身も現在進行形で赤ちゃん子育てをしていて
知っていても、わかっていてもできないなあってことが毎日多発しているし、

逆に知識が多いばかりにこうしたらこうなるはずなのに、なんで?
という沼にハマって落ち込んだりということをしているので

知識や情報とどう付き合っていくか、という自分のマインドの整え方をお伝えしていきます。



というのもね、、
やっぱり特に初めてだと産後の大変さってなかなか想像がつかないわけですよ。。
ちょこちょこと妊婦さんとお話しをしたり、ツイッターのマタ垢っていうの?とかマタニティの方のブログとか見たりするんだけれど、、、



産後にちょっと苦労しそうだなあ、、って感じてしまうことも多くてね。

なんか産後が大変だよ、とかそんな考えは甘いよ!とか説教じみたことを言うつもりはないのですが
とにかく準備不足!!知らないことが多すぎる感は否めないのです。




わたし達って妊娠出産のこととか子どもを育てる、親になるってこと、本当に全然学校で学んできていないんですよ。
だから学んでみて初めて、えーこんな大切なこと知らないまま赤ちゃんを産もうと思っていたんだ〜って思ったりするものです。


そしてどんな人だって多かれ少なかれ産後は悩むものだし、
むしろ悩んで迷っていく中で母親としてのアイデンティティができていくと思うから悩んだり迷ったりすることは悪いことではないのだけれど、でも妊娠中に準備しておくことで、知らないがために選べなかった、という後悔を減らしていくことができるかなって思います。


まあ、わたし自身もいくら先輩ママたちがこうだよーあーだよーとアドバイスをくれても
全然自分ごとにならなくて、自分に限っては大丈夫だろうとたかを括っていたタチなんですけどね。


なので産後にあちゃーってなってももちろん全力でサポートしますが、
もし今から準備して余裕を持ちたいなって思う人はぜひマタニティサロンに参加してね。

10月いっぱいは先行価格で申し込みできます。

 

 

こちらは、約4週間に渡り、妊娠出産産後と新生児の子育てに関する講座、
参加者同士の交流、専門家によるサポートを合わせた新しいスタイルのマタニティ学級です。
(オンラインでの開催)

4週間で5つの講座と4回のギャザリング、さらには個別セッションや出産ドキュメンタリー映画鑑賞など、盛り沢山な内容な上、
サロンに1度参加するとサポートグループにずっと入って相談ができるというとってもお得で手厚い内容になっています。
 

 

 



 


公式ラインへのお友達登録で
無料のワークブックをプレゼントしています♡

Add friend


image
妊婦さん向けワークブック



子育てママ向けワークブック

image

助産師向けワークブック



講座やサービスのご案内はメールレターから先行で行っています。
メールレター登録者のみの先行価格での案内もありますのでぜひご登録ください。

 


ご登録はこちらより




●Facebookコミュニティ

「Hug Styleー生まれながらにそなわっている力を信じて産む育てるつながるFrom Australia」



わたしたちが生まれながらに持ち合わせているチカラ、自然治癒力、産むチカラ、生まれるチカラ、成長するチカラを信じてはぐくむような妊娠出産、子育てに興味のあるかたのためのコミュニティ♡

オーストラリアからの発信ですが、世界中からご参加いただけます
参加申請はこちらから

※安全の確保のため、申請時の質問にご協力ください



こちらのブログへのご感想、ご質問等、
また各種講座のお問い合わせお申し込みは以下より。