ちょっと前からちょくちょくデスクトップバソコンのネット回線が切断される状況が続いていた。

 

でもハブ?ルーター的なWi-Fiの方は生きている・・・。

 

きっと、pcが古くなってガタが来たのかなぁ・・・とその都度、結局、再起動して対応していた、再起動すると直るので。

 

でも・・・、あまりに度々起こるのでいい加減にせぇ!と思ってググって本格的に対応しようと思った。

 

 

で、取った対応がLANケーブル交換。

最初はWi-FiからPCに繋ぐLANの交換。

結果、またネット回線が切れる自体が起きた。

んで、モデムからWi-Fi兼ハブ?みたいなところに繋いでるLANケーブルを交換!

これはちょっと長さがあったりして面倒なので放置していたが、重い腰を上げて交換!

 

すると・・・、今のところいい感じ音

つっても、まだしばらく様子を見ないといけないけれどね。

 

・・・とはいえ、よくよく考えると、これらのLANケーブル、結構、長年使ってる・・・。

(゚△゚;ハッ

下手すると2000年くらいに初めてPCを使った時のケーブルを使いまわしてるやつかも・・・。

 

2000年くらいのヤフーADSLの頃のケーブル・・・。

 

そりゃ、劣化もするかもしれないけれど、それより、技術的に遅れてるんじゃないの?速度とか・・・。

モデムからWi-Fiまでは2.5-3Mくらいのものを使ってるけれど、それでもAmazonで310円程度。

今度、3500円以上買う時についで買いしよう。

 

そりゃ交換しとけって話だよねー。

○o。( ̄▼ ̄=)v-~~ 放置しすぎてたー。

 

でも先日、Amazon定期便を使ったら、前まで定期便は送料がかかってなかったけれど、なんか送料がプラスされてたので、「?」と思ってググったら、初回は送料がかかるとかゆーのがヒットした。

 

そーいや、最近定期便を全て無くして空っぽにしちゃってたからか・・・。

でも、結局、買いたいものがあったので送料3500円以上とか買ったので送料無料になったけど。

 

で、何を買ったかっつーと・・・、

最近、汗をかく季節になってきてあせもとかが気になるようになったので、薬用の石鹸、ボディソープとかに気を配ろうと思ったので、それらを買うことで3500円以上になったのだ。

 

それ以前は、シャンプーもボディソープも別にそんなにこだわりがなく、夏場はとりあえずメントールのすっきりするやつとかにするとか、コンディショナーはLUX・・・くらいで拘りはあまりなかった。

 

でも肌に、肌荒れ、あせも対策用のクリームを塗るよりボディーソープから替えるのが良いのでは?と思って

熊野油脂 薬用柿渋 泡ボディソープ 700ml 詰め替え を購入!

 

 

 

ポイントは 殺菌性成分としてイソプロピルメチルフェノール、

炎症を抑える効果の他、抗アレルギー作用や皮膚刺激の緩和作用があり、ニキビケアや敏感肌の強い味方とされる

グリチルリチン酸ジカリウム  の両方が入ってることです。

どうせなら!

 

 

 

で、それで選んだのが 熊野油脂 薬用 柿渋 泡ボディソープ 詰替 700ml。

泡ホディソープの容器はなかったのでネットでググると、あまり良さげなものが百均で見当たらかなったので、中身にボディソープが入っるもので400円くらいのがあったので、容器だけで110円とかひょっとすると220円とか330円とかかかるならちゃんとしたビオレの中身の入った泡ボディソープを買うのも有りでしょ!と購入。

 

後日、ダイソーに行ったら・・・、フツーに売ってました。500ml入るボトルが100円で。

 

 

泡ボトルで検索すればヒットしたのでしょうが、検索ワードが「泡ポンプ」で検索したので、ヒットしなかったのでした・・・。

 

ってことでこれも購入。ビオレのものを使い切るまで入れ物が無いというのもなんだし、中身を他の容器に移すってゆーのもなんなんで。

 

肌荒れ、あせも荒れや首の後ろに出来る出来物には以前Amazonで安かった

 

 

ドルマイ系を使用。

結局、抗生物質とかステロイドが効くでしょ!みたいな感じで!

 

しかし、これどっちがどっちだっけ?

どっちが湿疹用だっけと毎回分からなくなるのでここに記す。

 

湿疹・皮膚炎には赤い方のドルマイコーチ・・・。

 

とありますが、

主に、怪我、擦り傷、切り傷、やけどなどの化膿予防とある

ドルマイシンの方にも

「おでき(せつ、ちょう)」

にも対応してあると記載されている。

 

あれ?腫れ物にも使えそうじゃない?

つーか、せつ、ちょうとかって何?

と思ってググる。

 

 

むむむ、とゆーことで2つの違いでググると・・・納得いく感じの答えを

「ドルマイシン ドルマイコーチ 違い」でググると以下のものがヒット。

 

●ドルマイシンとドルマイコーチの違いドルマイシンは非ステロイド製剤です。 ドルマイコーチには副腎皮質ホルモンのヒドロコルチゾンが配合されています。

 けがやすり傷でできた傷の化膿予防及び治療にはドルマイシン、

化膿を伴うしっしん・皮膚炎にはドルマイコーチをご使用下さい。

 

ステロイドが含まれているかいないかの違いかなぁ・・・と思ったり・・・。

 

 

ついでにシャンプーも良さげなものを購入。

これもどうせなら

イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸ジカリウム

の2つ入ってるやつを調べて購入!

 

これが、定期便なのですが、「まとめて4点買うと5%」と書かれていて・・・、

これって通常に買う時だけのもの?と思ったのですが、試しに定期でまとめて4つ買うと・・・

ちゃんと5%オフが適用されているようでした!

 

・・・、一人暮らしでそんなに使うのか・・・。使い切る前に品質悪くなるのでは・・・?

とか思ったりもしたけれど、なんなら誰かにあげるとかもあるか・・・と購入。

 

シャンプーに拘りがなかった時代の夏場だけ使う百円くらいのなんちゃってトニックシャンプー COOL とかは以前、使った時に、古くなってたのか、洗い心地が悪かったです。

 

・・・その在庫もまだ部屋を片付けるとちらほら。

 

んでググる・・・。すると

 

 

まぁ、洗剤としての潜在能力が伺えますね(爆)!

 

うーん、本当に洗濯機に使うかはちょっと勇気がいるところでもありますが、トイレや床とかの洗剤としては使いやすいかも・・・。

よし!問題解消!

 

最近、ちょっと生え際がふとちょっと気になったりもしたんですね。

昔の不良とかが入れてた剃り込み部分のとこ・・・。

 

つーか、わざわざ剃り込み入れるなんて、今、おじさんになると、信じられないこと、勿体ない事してるなぁとつくづく思いますね・・・(私は若い時分も剃り込みは入れてませんが)。

 

とゆーことで、うっかりウエルシアでワオンとVポイントとかを連携させた時に、10%オフのクーポンを貰ったのとがそーゆータイミングだったので、育毛トニック2本で880円(割引済み)みたいなのを購入したんですねー。

 

そのノリでシャンプーも良さげなのを買うに至った次第です。

 

10%オフでもなかなか使い道が難しいんですねー。トニックに二回使ってもう4本あるし・・・。

栄養剤に関しては、サンドラッグで15%クーポンを使った方が良さげな事を発見し、クリエイトでは月に2回くらい10%オフクーポンが出ます。

なるべく割引率が高いものに使いたいところですが、そもそも、ヨドバシやAmazonで買った方が、クーポン割の実売店より安いことはしばしば・・・。

 

トイレットペーパーはもうたくさんあるし、クリエで買うのは制汗スプレーが多いですかね、これは日々使うし、割引率もなかなかだし。あとは虫刺されのかゆみ止めや、筋肉痛・腰痛とかに使うラクペタン液とかか。

 

ウエルシアは場所によっては弁当とかもあったり冷食に使うって手もあるか、トップバリュのコーラのケースとかに使いたいとか思ったけど、取り扱いが無い気がしたんだよなぁ。

 

------------------

 

歯磨きも、ちょっと前まではクリニカアドバンテージホワイトニングで決まり!

なんつったって、

 

日本で唯一歯垢を分解・除去する有効成分「デキストラナーゼ酵素」が「歯垢(プラーク)」そのものを分解・除去。

 

日本で唯一!とか言っちゃってるから、他に歯垢を分解させる歯磨き粉は無いのか?みたいに思っちゃうし・・・。

 

 

 

 

実際のところは知らないけど、他の製品でもデキストラナーゼ酵素以外でなんか歯垢を取る成分あるんじゃね?とか思うけれど、

まあ、ググった感じ、歯医者さんが勧めるって感じですねー。

 

でも、実際にこれを使用し続けて、なんか下の歯の裏がザラザラする感じがする・・・。

まぁ元々の齒がツルツルじゃないからなんだろーけど。

 

でも、久しぶりに「スミガキ」

 

 

 

 

を使うと、下の歯の裏のザラザラの気になる感じが軽減・・・。

 

しかし、成分を見ると、なんか特筆するところがない!

つーか、フッ素もない。

 

フッ素についてはかねてより謎、曰く付きだった。

 

もともとはもう何十年も前に読んだムー的な本かなにかで、

 

「外国ではフッ素を知らず知らずのうちに摂取させられた住民が無気力になった・・・」

 

みたいなのを読んだ気がするんだよねー。

 

でも、最近ホンマでっかTVで池田さんが、

有害とされるフッ素は何かが加わることで有害になるけれど、それと歯磨き粉に入っるフッ素は別物なので安全!有益!

みたいなことを言ってた。

ググると・・・

 

池田先生は、 天然のフッ化物は体に害はないんだけど、有機フッ素化合物は害があるんだよ。

 

つーのがヒット。

 

↓では勘違いと一蹴。有機か無機かはよく分かりません。

 

 

↓では WHOは虫歯予防に,水道水へのフッ化物添加を推奨しています とな。

 

 

↓では有機か無機かの説明がありました。

 

 

毒性があるとして規制されているフッ素もあります。
フッ素はフッ素でも、
PFAS(ピーファス)という「有機フッ素化合物」は、世界中で規制や禁止をされています。

これはフッ素と炭素の結合を含む人工化合物の総称で、人体や環境に対して有害であるとされ、すでに世界中に汚染が広がっています。

これに対して、虫歯予防に使われるフッ素は「無機フッ素化合物」であり、名前は似ていますが全くの別物です!!
一部のフッ素が有害だからと言って、虫歯予防に使っているフッ素も有害なわけではないのです。

これを混同して、「フッ素は危険で、世界中で禁止されてる!」という話が出ているのかもしれません。。

このように、フッ素の反対論については、誤解に基づくものが多いように思います。

 

ただ一方↓では当医院がフッ素を使わない理由 という歯医者さんもいます。

 

 

 

・・・、あんまりよく分からん!

┓(´_`)┏

 

ただ、結果、今は、基本的にはノーマルタイプのモンダミンをよく利用します。

 

これは 三リン酸5Na(TPP)ってゆーのが、別名ポリリン酸ナトリウムってゆーのかな?

これがよくホワイトニングの歯磨き粉とかクレンジングみたいな勝手にスマホに出てくる広告のやつにも入ってる成分と同じなんかなぁ・・・と思って、齒の汚れを取る効果あるんじゃね?

と思って愛用。

 

ポンプ容器にいれて手軽に歯磨き出来るし、話によると頬の内側についてる細菌とかも除去するのが良いとかゆー説もあり、それには効果的かと・・・。

 

んで、結局、個人的にはフッ素で初期虫歯とかを改善させる効果に期待したいので・・・、

スミガキした後にクリニカ・・・とやってもいたのですが、それは一瞬のこと、

結局、スミガキにクリニカをプラスして磨いてます!

 

効果の重複で効果が薄れることもあるのかもしれませんがクリニカだけだとツルツル感がないし、スミガキだけだとフッ素での齒の強化とかの効果が見込めないので、苦肉の策ですね!

 

・・・だって、何回も歯磨きするの面倒じゃん!一回スミガキで磨いた後にクリニカでまた磨くなんて!ジェルコートFを塗るのも面倒だし・・。

 

!

で、テレビみてたら、カズの番組かな?それでやってたのが・・・

L8020!

 

 

虫歯になりやすい人は歯周病になりにくく、

歯周病になりやすい人は虫歯になりにくいとゆー、傾向がある中、紹介されたのてが

L8020!

 

L8020乳酸菌は虫歯菌だけでなく歯周病菌にも高い殺菌効果を持つとのこと!

 

 

で、買ったのが↓

 

 

これを購入した時には、たしかAmazonで定期で買うかまとめ買いかなんかでお得なのがあったような気がしたが、まぁ、一袋で1ヶ月分

 

一旦、中断、UP

 

------------------

 

1ヶ月分あるし・・・と思って、先程ググってみると・・・

 

売り切れ続出!

\(◎о◎)/

 

一品から送料無料で時間指定も無料のヨドバシさんも「予定販売数終了~」

 

えー、これってこの後、価格は上がるの?下がるの?どうなるの?

(わざわざ中断したのに大して書くことなかった・・・)

 

---------------------

 

もう結構前から、喉の痛みが続いている。

個人的には黄砂が喉にひっついて悪さしてる・・・と勝手に思ってるのだが、先日の夜中、特に酷くなり、色々対応を考えた。

 

風邪薬はアセトアミノフェンのエスタックが安いので使っているが、のどの痛みに良さげな薬もググる・・・。

 

結果・・・、それっぽいのはなかなか高い!つーかエスタックにも「のどの痛み」って見出しに書いてあるし・・・。

 

で、「そーいや、龍角散がどっかにあったよなー」と家探ししてると、あった!

龍角散ダイレクト!

 

これ、結構、効いたかも!?よくよく見ると科学的な有効成分はよく分からないが、漢方の力が科学で解明されてないだけなのかも?

 

あとは、喉にスプレーするやつ。そして粉の龍角散のやつも家探しの結果、見つかった。

 

でも殺菌成分のあるCPCが含まれているのど飴も購入。

 

 

↓のが安くていいかも。

 

 

 

●殺菌成分CPCを配合
つらいのどの痛みやはれ、声がれに効果をあらわす殺菌成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)を配合した指定医薬部外品(口腔咽喉薬)です。
●口腔内の殺菌・消毒に
殺菌成分CPC(セチルピリジニウム塩化物水和物)は口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去にも効果を発揮します。
●シュガーレス
カロリーや糖分を制限されている方でも服用でき、虫歯にもなりにくい原料を使用しています。