ゴジラ-1.0 < 地球へ・・・ | mwmwnwnwのブログ

mwmwnwnwのブログ

ブログの説明を入力します。

ゴジラ-1.0、観てきました!

うっかり月曜日に最後列の真ん中の座席を取ってしまったのは失敗でしたね。

 

月曜ってイオンシネマだと安い日なんですね、僕はいつでも1000円で見れる(回数制限あり)ので月曜に拘ることはなかったのですが、月曜が都合が良かったんでねー。

 

ってことで、おじさんおばさんも多く見られました(自分もおじさんですけど)。

 

座席はやはり最右後列の1席空けた、端っこを選ぼうと思ってたのを失念してました。

そうすれば、まぁ、わざわざ私の空けた端っこの席を取る人もいないと思うので、その席に荷物置けたりするのでは・・・?という魂胆です。

 

個人的にはタブレットがネット契約してないので映画中にアプリの更新とかしてたいので、隅っこでこそこそやってたいですね。

前まではどうせ見るなら真ん中の見やすい席とか思ったけれど、あのちゃんが言ってたように、そんなに差はないかもしれません。それより、周りに人が少ない快適さみたいなのを求めるのが吉でしょ!

 

んで、映画。

・・・よくよく考えたら、私はそんなに特撮とかの技術に興味が無かった!って事に気付きました。

 

もちろん、賞を取ったとかゆーのもテレビで観てて、波の映像とかのCGが凄いってゆーのも事前に知ってたのですが、私には、「これどうやって撮ったの?」とか「綺麗!」とかゆーのをCGに求める視線があまり無いことに気付きました。

 

もちろん、特撮やCGやポリゴン?みたいなのが雑だと、違和感を感じる事はあるのですが、あまり凄いとかは思わない人なんだなぁと。

 

どっちかっつーとジャッキーチェンのアクションや、アニメの手書き風の絵の綺麗さとかには感銘を覚えるし、ミッションインポッシブルとかにも特撮みたいなのがあるとしたら、まぁ、アクション的な所が凄いなぁとか、あ、列車が宙ぶらりんとかなった時とか凄いなあ、っつーかハラハラしましたけど。

 

ゴジラには違和感はありませんでした。

 

あ!ひとつありました!

ネタバレになりますが・・・

 

総合司令官?みたいな役の人・・・が

貫禄不足なんじゃないかな?と。

 

でも、昔ならゴリ押しで丹波哲郎とかやるのかなぁ・・・。

無名の人で貫禄ある人いるのかな?

やはり貫禄ある役は名のある役者じゃなきゃ違和感あるのかなぁ・・・

なんて思いました。

 

で、話の内容は、こーゆー感じでいいんだと思います。深くはない感じですけど、単純にシンプルでいいと思います。

 

でも、私は特撮とかに興味があまり無いので、そーゆー意味でいうと

ふとBSでやっていた昔のアニメ映画

「地球へ・・・」を後半の一時間からみたのですが、

まぁ、そっちの方が深いね!と思いましたね!

 

 

 

 

後半から観た・・・といいましたが、そもそもこの映画は私が小学生か中学生か?多分、小学生の時にやってたのかな?

 

てな時代にやってて、その頃はおそらくビデオデッキというものは開発されておらず、周囲の人に持ってるという話も聞いた事もないので、やはり小学生時代のビデオが無い時代の頃に、もちろん、映画館ではなくも、テレビで観ました。

 

んで、その頃、父は機械系の人だったので、当時のちびっこたちは、テレビをカセットテープに録音するのに、ラジカセをテレビの前に置いて、他の雑音もろとも録音するという手法を使ってたのですが、我が家はその頃から、テレビとラジカセをコードで繋ぐという手法を教わってたので、それでテープに録音してたんですねー。

 

・・・、なので、未だに結構、話は知ってます。

当時は室内の娯楽があまりなかったので、カセットテープに録音した画像のない「地球へ・・・」を聞く余裕もあったのです!

 

今は、次から次へと新アニメとかガンガンやってたりBSで昔の名作や佳作がやってるので、私も一応、削除しきれずに保存してあるアニメとかありますが、先日もスパイファミリーも2NDシーズンになってパワーダウンした感じがしたのでまとめてゴソッと消しました。

まぁ、ただでさえ見てなくてUSBHDD送りになってるものがあるので、一度見たやつはなかなか2度は見る機会は無いかもしれません・・・、テレビで再放送してる時には2画面で見たりするかもしれませんが。

 

ゴジラ-1.0は違和感はあまりなく・・・

いや、違和感のない映像であるからこそ・・・

「え?巨大生物が口から熱線を吐くとかどうなの?」

とか我に返ってしまったり

「そもそも、放射能を有してる生物って・・・」

とか思っちゃったりします。

 

ゴジラが、原爆かアメリカ軍かのメタファーか?

なんて思ってみたとしても

 

いやいや、どちらかというと「熊」とかに近くない?

 

とか思ってしまうのです。

 

だってゴジラには特別

「こうすればこうなる。こんな事になってしまう・・・・。」みたいな事はオッペンハイマーよりも思ってないだろうし、日本人や街が憎いとかゆー感覚も持ち合わせてなさそうだし、

 

そうなるとただ単に怪物?

いや、ウルトラマンの怪獣のようなもの

なんでしょう。

 

・・・よくよく考えてみると、村上春樹の新刊がメルカリで1300円くらいで売ってたりするので、そちらの方が、私には良いような気がしますし、Amazonプライムとかに入ると、新・仮面ライダーとか見たい映画もやってたりするので、そちらの方がコスパ良かったと思ったりもします。

 

来月、と思ったけれど、来月は30日までしかないので31日まである5月にアマプラに入ろうかなあ。

 

てゆーか、「地球へ・・・」

ってTVアニメでも最近?でもないけどやってたんだよねー。なんかいつの間にかやっていて最初の方を見逃してしまったのでHDDのどこかに保存されたままだと思うんだけれど、それがどのレコーダーのHDDなのかもう分からない!

┓(´_`)┏

 

でも、映画版を見て、TVシリーズが観てみたくなった。

というのも、ちょっと尺的な都合でもっとじっくり見せてもいいんじゃないか?って特に後半、改めて見ると詰め込みすぎー!急ぎすぎー!って

撮り直したくなる気持ちになったからだ、監督でもないのに!

ってゆーか、とりなおしてほしいなぁか。

 

地球へ… - Wikipedia

 

特にキースが捕らえられてからとか、駆け足で話が進んでしまった感じがして、そこはもっとじっくりやって欲しかったなぁって感じ。それこそ映画だと3時間作品でもいんじゃね?くらいじっくり魅せれる内容なんじゃないかなぁ。

 

恩地監督ってなんか聞いたことあるなあと思ったら、ドラマ系の人なんだね、フィシス役の声がなんか気になるなぁ・・・どうせ役者かなぁ・・・と思ったら秋吉久美子さんだった。役者としては違和感なかったけど声優としてはちょっと違和感を僕は感じたなぁ。

この頃からもう役者を声優に起用するってゆーのよくやってたんだねー、イヤダイヤダ、声優に任せて欲しいなぁ、無難に。

 

私が原作者だったら、声優はあまり顔バレしてない実力者にお願いします!って言いたいね!

 

・・・

 

DUNE2とかも見ようかなぁとか思ったけれど、だいたいコメントが好意的なのが多い映画のレビューの中に何個か「最低」みたいなのもあり、ゴジラ-1.0も「これは映画館でこそ!」とかゆー意見もあったんで行ったけれど・・・、

 

まぁ待ってりゃ大体テレビでやりそうだから、待っててもいいかもなぁとか思った。

 

それより「不適切にもほどがある!」とかの方が面白さに確実性があるし、DUNEは3時間あるし、見に行きたい時間帯が合わないし、図書館で予約していた村上春樹の新作が手に入ったからそれも読みたいしねー。

 

ガンダムとか千円で見れない設定のやつはテレビでなかなかやらないかもだし、DUNEクラスだと果たしてテレビでやるのか?とか思うけど、うーん、悩みどころ・・・?