今日は「最低気温の日」の投資信託日記4,5日目(1/24,25) | 白鳥 瞳 でございます。。。

白鳥 瞳 でございます。。。

今は俺のおすすめ、経済、法律、政治、音楽、風俗とかを主に書いています。

サイバーエージェントに削除されたブログは別のところに移しました。
忍者ブログ 白鳥瞳でございます
https://hitomix666.blog.shinobi.jp/

世間一般では「給料日」の方が多いですが、「最低気温の日」(1/25)だそうです

この日は日本の最低気温を記録メモした日で、1902(明治35)年1月25日に北海道旭川市でなんと-41.0℃を記録メモしたのです!!
また最低気温の第2位は、その翌日に北海道帯広市で記録した-38.2℃となっていますショック!

-41.0℃と言われてもピンひらめき電球とこない人が多いのではないでしょうか。
-40℃以下ダウンになると、ダイヤモンドダスト雪の発生はもちろん、大木が凍り音を立てて破裂ドンッしたり、小鳥ヒヨコやカラスが凍死しょぼんすると言われています。
そして、前髪や眉毛が凍りついて、顔を出して歩けないほどの寒さなのですあせる

ブーケ1旭川の地形
北海道の内陸部に位置する旭川市は盆地になっているため、1年を通して寒暖の差が大きい地域となっています。
特に冬雪の間、風の弱い晴れた晴れ日の朝には放射冷却の影響により、厳しい寒さになることが多いのです。

近年、旭川では1954年に-30.0℃を観測したのを最後に、-30℃以下ダウンになった日はありません。

ブーケ1世界の最低気温はどれくらい?
ちなみに世界の最低気温は、ロシアのヴォストーク基地(南極)で記録メモした-89.2℃となっていますガーン

(気象協会のサイトより一部抜粋)


投資信託

水曜 1,558,636 → 木曜 1,556,150 (-2,486) → 金曜 1,581,999 (+25,849)

水曜が引き続き円高傾向だったので、木曜は微減でした。アジア債券と主要新興国株式は下げ、金は上がった

木曜は北朝鮮の核問題から地政学的に円が売られ、かなりの円安に。それを受け金曜の評価額は、かなりの上昇となった。アジア債券、主要新興国株式の上げ幅が大きかった

今日(1/25)は日銀が追加緩和策を出すとの予測から、さらに円が売られた。世界的に投資のリスク選好が強まっており、相対的に安全な円を売る傾向も見られる。週明けの評価額は、また、かなり上がりそうです(^○^)

アジアンスパイス 526,074
ブリックス・ファイブ 531,802
ファインゴールド 524,123