ムスメとママとトトと

ムスメとママとトトと

3歳になったばかりの娘のパパやってます。
ママはママで、パパはトトって呼ばれています。
毎日が娘のワンマンショーです♪
トトは体質改善のためMEC食を始めました!
体重が過去最大になって来たのでちょっとダイエットしないと・・と。

Amebaでブログを始めよう!

先日、ムスメを連れて動物園に。

キリンのオリの前にパネルが貼ってありまして、ふとみると、キリンの目の部分モザイクで隠されています(^_^)?

 

 

キリンのプライバシー保護のためなんでしょうか?(笑)

 

 

 

実は、このパネルは、クイズになっていまして、全体図はこんな感じ。

 

キリンはどんな体勢で寝るか?という問題でした

キリンの目が開いているか瞑っているかを隠すためのモザイクなんです。

 

正解を知りたい方は、京都市の動物園までどうぞ(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※正解は、座って寝ることもあるし、立って寝ることもあるとのことでした

ばあばに買ってもらった「ポポちゃん」のお姉ちゃんになったムスメ(*´ェ`*)

 

先日もお買い物に一緒に連れて行くと言って、ママを困らせていました。

 

トト「スリングみたいにしてやったら?」

ママ「それなら出来そう♪」

トト「小さい頃、ママにスリングで抱っこして貰ってたでしょ?ポポちゃんをスリングで抱っこしてお買い物に連れて行ってあげてね!」

 

ムスメは大喜びです!

 

うちの下の子ですw

 

このポポちゃんは一緒にお風呂に入れるタイプ。

その他、いろんなタイプのポポちゃんがいるようですw

 

この季節はどこを歩いても気持ちのよいものですが、広くて緑がいっぱいある場所を歩くのは格別です。

 

京都御苑は、道が砂利なので、少し歩きにくいのですが、【その方が運動になる】という目線でみると、お散歩するのに最適です。

 

◯その砂利の道も広いので、空が広く見えます。
◯大きな木がたくさんあるのですが、きれいに整備されていて、うす暗かったり雑草がいっぱいといいうことも皆無です。

◯建物以外は、立入禁止の区域もほとんどなく、人もそんなには大勢いないので、ベンチなんかもすぐに座れます。

 

一般公開や、特定の花が見頃の時期には混み合うかも知れませんが、普段は静かでほんとにのんびりとお散歩できます。

 

 

私の好きな御所の中にある大きなイチョウの木

今は、銀杏が落ちる時期でちょっと匂いますけどね。

 

少し坂になっていて、子供たちがよく遊んでいます。

また、葉っぱは緑が多かったです。

3歳のムスメが「トトー!」と勢い良く、私のところへ。

 

「ひとりで、でんぐりがえりが出来たのよ」「みてーみてー」

 

それは、すぐに見ないと!ってことで、寝室へ。

 

ムスメは、布団の上で「でんぐり返り」を見せてくれました。

3回やれば2回は横に倒れちゃうんですが、何度かやって、くるっと成功♪

 

「トトもやってよー」 「いいよ!」

 

と、言ったものの、いざ、やろうとすると、 【 怖い 】んですよ、これが。

でんぐりがえりなんて、何十年ぶり。

 

自分が【でんぐれる(造語)イメージ】が湧きません。

 

でもここは、父として、見せねばなりません!

 

いざ!

 

ぐるん!(怖っ)  なんとか、でんぐれましたが、怖い怖い。

目が回るし、首や背中がどうにかなりそうだしで、恐怖でしかありません。

 

いつかは「逆上がり見せて!」と言われるのかも知れないと思うと、、、ちょっと練習しとかないと!

 

お父さん達、でんぐり返りできますか?

 

 

 

郵便局に置いてあった傘の名前が「ポキッと折れるんです」なんです

あ、置いてあったというより、「郵便局で売っていた傘」です。

 

なぜ郵便局で傘なのか?

なぜ名前が「ポキッと折れるんです」なのか?

 

疑問に思いながらも、急いでいたので、帰宅。

今、ネットで調べていたところです。

 

この傘、敢えて折れるように作ってあるんですって。

先日の台風みたいな暴風雨になると、傘が飛んでいったり、逆さ向けになったり、骨が折れたり・・

特に、使い捨ての傘なんかはひとたまりもありません。

 

で、この「ポキッと折れるんです」は、ポキっと折れることで、壊れないし、逆さになってもすぐに元に戻せるんだそうです。

 

この傘は、全国4500の郵便局で発売中(1,080円)!

 

ネットでも買えますね