先日、江原啓之氏が番組で種子法の話をしたそうです。以前聴いておかしな事を言っていたので、興味津々その番組を聴いてみたのですが、ネットのデマをまるまる信じている内容に笑いが止まりません。そしてロジカルと思っている節もあり、抱腹絶倒です笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

番組は種子法が廃止され(番組では改正と言ってましたが、この時点で理解してるのか疑問)、種苗法が改正されることで被る危機を江原氏が訴えるのですが。フラッグ
以前のブログで書きましたが、種苗法は育成者の権利を守るため改正されるのですが、そこは知っているようでしたが、「元農林水産大臣で弁護士でもある山田正彦さんが、改正されなくても守れると言っている」と発言された事に唖然。ガーン
これも騙しのテクニックです。人間は肩書きに弱いのです。私も弱いです。前のブログでも書きましたが、専門家が必ずしも正しいことを言っているとは限りません。しかも、今回は法律を改正する方も専門家です。肩書きは無意味。ショボーン
それに肩書きを持ってきてる段階で、「責任転嫁」、「依存心」の表れではないでしょうか。以前聴いた時、「責任転嫁、依存心はダメ。」と言っていたはずですけど。グラサン

またF1種の話をしてましたが。「一年、その年にしかできない種。自家増殖禁止」はぁ?それ分かっているなら自家増殖する必要ないのわかると思うのですがね。キョロキョロF1種に関してはwikiで簡単に調べられます。F1種を自家増殖しても、次世代にその性質がでない場合があるそうです。ですから、F1種を買って作った方が、効率が良いそうですグラサン。権利が守られた登録品種でも自家増殖で形質が引き継げるものもあるようですが、それに関しては許可性にするよう働きかけているようです。
(F1種に関して詳しいサイト)

江原氏は、さらには農家の自家増殖が全て禁止されていると思っている様です。権利外のものは関係ないです。真顔それに家庭菜園は勝手に苗や種を譲渡しない限り適用されないはずですが。

江原氏が専門家を出してきたので、私は法律の元を作った人の記事を引用します。
同じく反対してますが、反対しているポイントが違うのが分かると思います。

番組では更に発言が続き
「F1種を買い続けなければいけない」
だから何が問題でしょうか?
「農薬と種のセット販売」
強制されるなら公正取引法違反になるんじゃないの。それに遺伝子組換と混同しているし。ショック

裏で企業が働きかけているみたいな陰謀論を展開してましたが、視えないのですかねウシシ
色々読んでいると、今回の改正は、まぁ個人的には、苺だブドウだとか流出させた奴を、罰せられなかった腹癒せの様な気がしてます。改正しても流出は防げないと思うので、私も反対ですね。おーっ!

先程の山田氏のブログを一部読んだのですが、どうも遺伝子組換の氾濫と、外資の参入を警戒しているようです。ネット検索では、詳しい業界の状況がわからないので、どうなるのか明確にわかりませんが、自分としては将来的にそうなるとは思えないのですけど。また山田氏が公開している文章を見ましたが、私には「国はお金がないから企業さん任した。」と言う政府の魂の叫びに見えましたが。
しかし、このブログを受けて、江原氏が日本の作物が遺伝子組換え作物ばかりになるような話をしたのは、やめてほしかった。プンプン

また、それに伴い、ゲノム編集食品の話をしてましたが、
「安全なら表示すれば良い」
私もそう思います。メーカーには積極的に表示してもらいたいと思います。しかしながら、制度としての表示は無理な様です。それは、仮に偽っても区別することが不可能だと言う事らしいです。ショボーン良心に任せる。それしかないですね。
因みに安全性については下のプレジデントオンラインに詳しくかかれています。

番組では遺伝子組換に関して表示してない様な発言をしてましたが、法律で表示義務があります。ニヤニヤ
また、遺伝子組換食品が癌患者を増やしたという発言をしてましたが、どうなんでしょうか?
下に国立ガンセンターの統計が出ています。それによると
・がんの死亡数と罹患数は、人口の高齢化を主な要因として、ともに増加し続けている。
・人口の高齢化の影響を除いた年齢調整率で見ると、がんの死亡は1990年代半ばをピークに減少、罹患は1980年代以降増加している。
だそうです。

日本に遺伝子組換食品が、流通し始めたのは1996年からです。増える年代がかなりずれています。遺伝子組換が原因だと、後ろにずれるならまだしも、前はあり得ないでしょ。

ボーッと語ってんじゃねぇよ‼️