PTA役員 | 5歳差兄妹の育児記録

5歳差兄妹の育児記録

5歳差の兄妹を育ててます。兄は自閉症スペクトラムで特別支援学級(自閉症情緒級)。

さて、今年度はPTA役員になりました。


確率的には6年生まで逃げ切れる人の方が多いんですが、会長があたるのを毎年ビクビクするより、余裕のある2年生のうちに片付けておきたい。

今なら、下の子が小さいので+障害児なので会長はちょっと〜って言えるけど、いずれ使えなくなる。



役員決め当日、いざ出陣!

楽そうな役を狙ってましたが、考えることは皆同じ。気がついたら本部役員になってましたガーン

討ち死にドクロ



帰り道、反省したこと。

動かざること、山の如し これ最強。

楽そうな役に名前を書いたら、梃子でも動いてはなりません。


あちゃー人気だ。会長以外なら何でもいいから移動移動!

私が動いたら、早く終わるかしら?

あの3人のうち、誰かが動いてくれたら終わるのに、空気読んでよむかつきってみんな思ってるよね、はい、私移動します!


とか一切思ってはいけないんだなあ。



巷では、役員ができない理由をみんなの前で言わされる、泣き出すママさんもいる、とか言われます。

うちの役員決めは全然そんな雰囲気ではなく、無理強いなしなので、最後まで粘れば人気職を3人で分け合い、他に欠員が出るという形で収まったかも!


ああ、軽率に動いて損した。

思うに、情報戦に負けました。



一緒に本部役員になった人と帰ったら、狙ってた職まったく同じで、会長避けて本部役員になった理由すら同じでした。笑える。