【6月議会でどんなこと決めるの?】

6/19都市環境福祉常任委員会

6/20総務文教常任委員会を経て

本会議最終日6/27に採決です


私は今回

議案48と49が気になってます


字数制限あり一部省略、全文はInstagramかfacebookで

ーーーーーーーーーーーーーーー


議案39 公の施設にかかる指定管理者の指定手続き等に関する条例の一部を改正する条例について


●以前より、指定管理者が提出した事業報告書や収支報告書は確認しているが、さらに市が行ったモニタリングや評価も交え、利用者側の観点や専門的な意見も取り入れて多角的総合的に点検評価、フィードバックすることを目的とする


●指定管理者の指定の取消し及び管理業務の停止命令を行う際に必要となる事項についても調査及び審議


●ちなみに星の里いわふねは

7/13より土日と特定日の駐車場

が有料となります

駐車場を有料化自体は

指定管理応募の時点で出ていた話だそうですが、料金は高すぎると思う

(6/14 共産党さんの一般質問参考になります)

http://www.k-hoshinosato.jp/img/ChargingForParking.pdf#zoom=80


議案41 家庭的保育事業等の設備運営に関する基準を定める条例の一部改正


●国の基準改正に伴い

家庭的保育事業の職員配置基準が

3歳児   20対1 →15対1

4.5歳児        30対1  →25対1


 交野市内では、現状2歳までの小規模園しかないのであてはまらず。ちなみに認定子ども園ではすべて改正後の基準を満たすものとなっている。


議案44  デジタル防災行政無線同報系操作卓等の購入


●緊急時に使用する防災無線の機器

H25年に購入したもので

メーカー保守対応の期限が切れ

故障したら対応が困難な状況

機器の維持と今後

新型スピーカーによる性能向上も見据え、操作卓等購入する

(聞こえ良くなってほしい‼︎)


●故障、不具合時に(これはうちの管轄ではない等)トラブルなく保守をうけるため、一般入札ではなく、これまでと同じメーカーとの随意契約

4,950万円仮契約、随意契約


議案45  大型モニターの取得

小中学校の大型モニター入札の結果

2750万で仮契約


議案46 移動図書館者の購入

ブンブン号の入札の結果

2165万円で仮契約


議案48 R6年度交野市一般会計補正予算(第2号)


●新型コロナウイルスワクチン

60歳以上及び60〜64歳の基礎疾患を有する人を対象にB類疾病の定期接種として秋冬に実施予定 

1億7846万円(国補助1億790万)


ワクチン代+接種手技料=15300円

国が8300円補助し

残り7000円は自己負担+市負担

現在は自己負担額1600円で

市は5400円負担の予定

他市の状況を見て検討すると


●総合型GISによる情報発信力の強化

(GIS:Geographic Information System=地理情報システム)

交野市のホームページ下方にある

https://www.city.katano.osaka.jp/releasegis/

下水道やガス管などの情報を

わざわざ市役所にいかなくても

ネットで見ることができる

現在は業者さん利用がほとんどだが

システム更新にあわせ

もっと市民ニーズの高い情報を

組合わせ使いやすいようにする

市内防犯カメラの位置も乗ってる!

2646万円(委託 1/2は国交付金)

1870万円(5年間のシステム保守)


●児童扶養手当法改正に係るシステム改修

100万


●市役所別館2階レイアウト改修

まちづくり課をワンフロア化して

市民は使いやすく職員も動きやすく

本館耐震工事の設計と合わせて

お引越しスペースもつくる意味も

816万


●くらやま認定こども園改修設計

雨漏りがあり外壁と屋上防水の設計

250万


議案49  国民健康保険特別補正予算


国の方針をうけて、

マイナンバーカードと健康保険証の一体型に係る対応のためのシステム改修をするもの

全額国庫補助金により640万