【知りたくなあい?かぞくを守る表示のミカタ


私たちの体は毎日、全身で

ありとあらゆる日用品を吸収してる。

 

お洗濯の洗剤、柔軟剤

食器洗い

お化粧品に歯磨き粉

シャンプーとリンス

消臭剤、芳香剤、殺虫剤


妊娠や出産をきっかけに

日用品を見直す人は多いし。

赤ちゃん用に洗濯を分けているママから

いつから大人と同じものを使っていいですか?

と聞かれることもちょいちょいあるけど。


そんなときは、

いっそのこと

赤ちゃんだけ分けるのをやめて

家族みんなが安心できるものを使っちゃう

っていうのもアリですよ

なんて答えちゃう。


12/18 13:0015:00

産巣日で開催するままにこカフェは

「かぞくをまもる表示のミカタ」

をテーマに日用品の表示の見方を

みんなで楽しく学ぼうと思ってます


前から気になっていたけど

私も初めてききまっす😊


せつないけれど、

世の中には体に害が確認されてる

成分の入った日用品が溢れていて。

それは日本という国の規制が

これまた企業の利益優先で

規制が甘いからだと思うけど。

自分と家族の体を守るには自分で選ぶしか

ないのですよね。


いま、化学物質過敏症

になる人が増えていて。

それこそ香り付き柔軟剤の香り成分で

頭痛、吐き気、なんかを起こして

日常生活が送れない人が出てきてる。


毎日の小さな積み重ねで

ある日突然発症する。

怖がらせたいわけじゃないけど

知っていたら選ぶことはできる。


わたしの中でひとつ

心に決めているのは

この日この場は

誰かや何かを責める場所には絶対しない☺️


ご一緒しませんか?

みんなで知ることをはじめたい

お子さまの有無、妊娠の有無に限らず

興味のある方はどなたでも参加できます😊


この日はとびきり安心なおやつを

用意せねば笑


ちなみに写真は、我が家にいまある歯磨き粉

一個でいいやんと思うけど。

いろんな折り合いがありまして。


私はその時々で、

何もなしだったり

重曹つけたり。


粘土のハミガキは

夏場に虫刺され用に購入したもので

シーズン終わって洗面所にきてる。


子ども3.4は何もつけない


パックスナチュロンの歯磨き粉は

子ども2の美味しいやつがいいという

希望を叶えたもの。


子ども1はどれ使ってるかしらん笑


そして夫は結婚前からクリカひとすじ。

何度となく、言うてみたし

本を見せたこともあるし

切らしたタイミングで

他のを勧めたりもするけど

14年経ってもなおそれが良いそうなので

家庭円満のためにも

そこは夫の選択に委ねるのが

いい塩梅だと思ってる。


私の想いはあるし、

ときどき伝えるけど

同じように相手の想いも大切だもんね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時 20201218日(金)13時〜15

場所 産巣日

参加費 1000 (おやつとお茶付)


私個人は、

あれダメ、これダメ、それダメになると

ある種の苦しさを感じるなぁとも思っていて

家計の事情で良くないなぁと思うものに

手が伸びてしまうこともあるのです。

だけど、知らないよりは

知っていた方がいい!!!


自分の中での、ここだけはっていう

ボーダーができたりとか。

余裕のある時は良いものが買えたり

中にはてきめんに体の変化を感じる人も。


まずは知ることからはじめてみよー


https://instagram.com/dears_fuka?igshid=fg1zoi41neqp


同日、10時〜12時はてとてと


ご参加の方、にこまる弁当1000円が注文できます


【会場むすびついて】

周辺は民家・田んぼにて

道路も狭く駐車場がありません。

公共の交通機関の利用をお勧めいたします。


車でお越しの方は

河内磐船駅周辺のパーキングに停めていただき10分ほど歩いて来ていただけたらと思います。


当日の連絡先

担当 安部

090-1742-3026


参加ご希望の方はmw.nanohana@gmail.com(安部)まで、件名に月のままにこ希望と明記をお願いします😊