発達外来~低身長と脂線母斑~ | 未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

未来は無限大!超未熟児&水頭症 末っ子長男 子育て日記☆

妊娠13週で破水、一度なおるも20週で再破水。何とか粘って26週957gで生まれ、脳室内出血による水頭症で第三脳室底開窓術、V-Pシャント術を経て元気に退院した我が家の末っ子愛息子と三人のお姉ちゃんとの日々をつづります★



前記事の続き……


次は小児発達外来。


修正1才半の発達検査以来なので
約9か月ぶりでした。



計測

体重 10.5㎏
身長 82.2㎝
頭囲 48.3㎝
胸囲 50.0㎝


10㎏の壁は越えられてました!
でもまぁ、なかなか増えない(^_^;)


体重も身長も成長曲線の下限ギリギリ。


この線を下回ったら治療対象
(恐らく低身長の……)になるそうですが、
とりあえずまだ大丈夫とのことでした。


低身長に関しては、


以前、地元の掛かり付けの小児科で
相談したことがあり、


その時に先生が、


「1年間に4㎝伸びるか」と言うのが
最低ライン、というか治療基準。


つまり


「3ヶ月で1㎝伸びているかどうか」を
見ていけばいいよ、


と言われたことがありました。


むすこ、前回10月に計ったときが
80.3㎝だったから、約5ヶ月で1.9㎝(^_^;)

本当にギリギリライン~
……でも今のところセーフなのかな。


その他は療育センターに通ってるので、
そちらで~って感じでさらりと。


それから
むすこは、右眉の上に
生まれたときから出来物?のがあり、

GCU時代に脂線母斑(しせんぼはん)と
診断されています。





今はこんな感じ……。
肌色のちょっと膨隆した出来物……。

GCUにいた頃の方が分かりやすい!?



こんな感じのです。

まあ、
ほくろの一種のようなもののようですが、

一つ大きな問題があり、


稀に、


悪性化することがあるとのこと。


悪性化……つまり、


癌化する可能性がある、


ということ。


なので、
特に変化がなければ経過観察のみだけど、
ある程度の年齢(小学校高学年とか)に
なって、
局所麻酔でも暴れないようになったら、
(手術で)取ってしまう人が多いとのこと。


つまりは、癌化する前に……


ということです。



……という話を聞いたのは
GCUで退院話が出た約2年前。

しかも皮膚科の先生とは
直接話しはしておらず、

GCUで
診察をしてもらった結果のみを
新生児科の先生から又聞きしただけ。


なので、ずっと気になっていました。


今回、
その事を小児科で先生に相談したら、
次回の小児科にあわせて
皮膚科の予約もとってもらえることに
なりました。


万が一癌化した時に、
見逃すようなことがあったら嫌だし、


どうなったら心配な兆候なのか、とか
次回聞けたらな、と思っています。


小児科も、
次は3才の誕生日過ぎに
発達検査をするとのこと。


地元の療育センターで受けても良い
とのことでしたが、
こちらで受けようと思っています。


とは言え、リアル3才まで、あと半年……。


どこまで積み重ねられるか……、
……あと半年……です!!



↓ポチっと押すとランキングが見られて
同時に投票できますラブ
いつもありがとうございますピンクハート
にほんブログ村 子育てブログ 超未熟児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 水頭症へ
にほんブログ村