説明会。 | meg's DIARY♪

meg's DIARY♪

忘れる事もできる。
忘れずにいる事もできる。
けれど...忘れられない事がある。

愛ある日々を。。
xoxo Megu(^_-)-☆


だったんだよー今日は。


こんな私でも、ちゃんと企業の説明会行くんだよ(笑)


そしてエントリーシート初めて書いたよ!!

その場で30分くらいでだったんだけど!


提出したよ!!

4/10までに結果出るんだとよ!!



なんかね、コレは私の考えであって意見だから、不快な思いをさせてしまったら申し訳ないんだけど、


よくさ、今の時期は、就職氷河期で、ひとり何十社って面接したりしてるわけでしょ?

そういう人たちが多い時代なんだよね?


でも、私はそれは違うって思う。


男の子はしょうがないよね、がむしゃらでも就職先決めたいよね。


でも、なんか、根本的にズレてる気がするんだよね。


確かに大学3年生はなんかもう必然的に就活をしなければならないみたいなそういう風土みたいになってるけどさ、

そもそもさ、大学に入る理由って、就職のためとかって言う人もいるけどさ、


そういう考えできた人たちはさ、
そりゃ受からないよなって思わない?


だって企業が求める人材って、
大体どこも一緒で、

礼儀があって、マジメで、
意欲的で、ポジティブで、

なんかこう、仕事して輝きそうな人ってゆうか、

一緒に働きたいって思えるくらい魅力的な人なわけでしょ?


そりゃまあ、経歴とか、顔とか、
得する人もいるんだろうけど、


でも、多分基本的に、
暗い、ネガティブな人は採用したくないわけでしょ?


高校でたいしてやりたい事も見つからず、

とりあえず大学へ行き、

そこが頭のいい大学だろうがなんだろうが、

大学でも夢中になる事が見つからず、

でも仕事は見つけなきゃならないからって、

就活を始めた人たちは、きっと無理して偽って採用条件に合わせた人になってる気がしてならないんだよね。


そうじゃない人ももちろんいると思うけど、


なんていうのかなあ、


私には仕事が欲しくて何十社も受けるっていう考えがよくわからない。

何十社も受けるほど落ちてるって事は、何か原因があると思わない?


本当にこの会社に入りたいんですか?

私が面接官ならそう聞いてしまいそうな。


だって止むを得ずお金を稼がなきゃって人は、夜の道走ってでもがむしゃらに働いてるよ?

本当はきっと体力的な仕事とか、
それこそ農業漁業とか、
多分人足りてないと思うよ?


仕事して、働かないと、
そう思って何十社も受けてるんですが、なかなか決まらなくて、
って人がいるとしたら、
その人達はきっと、本気で働く気はないんだと思うんだよ。


だって、絶対、職選ばなければ、
雇ってくれるとこはあるはずだもん!

だけどさ、安定してないと不安だから、
給料が安いのは嫌だとか、

要は、そこを重視してる時点で、
そりゃ何十社も受けても受からない人材になると思わない?

やりたい事が多すぎてって人もいるかもしんないけど、、


なんかさ、私そこ、いつも納得できないの。


どうしてもこういう系の職業がよくて、
って言うんだったら、フリーターになってでもアルバイトでも応募すりゃいいじゃん!

何年後かには社員になれるかもしれないし、
働いてみないと想像と違うかもしんないし、


就活だからって、焦って、
どこでもいいやー!受かれー!
なんて思って受かる人もいるんだろうけどさ、

それでいざ入社したら、
つらくて辞めたい、
想像より大変だった、
とか言う人もいるわけでしょ?

続けてる人は偉いと思うけど!
実際辞めちゃう人もいるよね、きっと。

もちろん、身体が何より大切だから、
メンタル弱い人とかはしょうがないけどさ、


でも、そんなん、どこでもいいなんて思って受けたんだったら少しは我慢しろよって思っちゃうのね。



なんかなー、私は仕事するからには、
好きな事がいいし、
やりがいが欲しいし、
どうでもいいとこなんてやだし、
自分の為になるようなとこがいいし、
ちゃんと自分のビジョンに沿ったとこがいいし、

仕事ってそういう思いがあってこそ、
何十年て続けられるものだと思うからさー。


確かにね、そういうものがなかなか見つからなくて、悩む人もいるけどさ、


でもさ、全く何に対しても興味ない人なんていないでしょ?


絶対さ、やりたい事誰だってひとつはあるはずだよ。

ただ、諦めてたり、そんなでもないとか思ったりしてるだけでさ。

なんか偉そうな事言ってるって思うかもしんないけど、


でも、もし、そうやってひとりひとりが働くって事に対して、意味を見出せたら、もっといい社会になると思うんだもん。

働きたくない人は家事をやればいい。
男でも関係なく。

何にもしたくないならホームレスにでもなればいい。

その辺歩いて流浪の旅にでも出ればいい。


それが嫌なら、やりたい仕事見つける事。
自分と向き合う事。

その為に学校行ってるわけだから。
もしくは行ってたわけだから。

その為だけじゃないけどね。
少なくとも、学校って進路聞かれるわけじゃん。

考える時間はあったと思うのね。



時間は永遠じゃない。



私はよく周りに言われる。

めぐなら受かるんじゃない?って。


人生そんなに甘くないだろって思うけど、

なんで周りがそんな風に言ってくれるのかって考えたら、きっと私はもう将来を描いてるからだと思う。


私が将来と向き合ったのは高校1年の終わり。

進路説明を体育館でやった時。
来てくれた講師の言葉で本気で考えられた。

何を言ったかは覚えてないんだけど、

その日私は、本気で自分は将来何をしたいのか考える事ができた。


それまではなんとなく経営や経済に興味があってそっち方面の大学とか思ってたけど、


全然具体性がなくて、

でも、ある時ららぽーとで買い物してて、洋服屋さんで服を見ている時が1番楽しいって感じた瞬間があって、


そこからぐぐぐーっと方向性が見えた。



それで進路提出の前に、
今の大学を見つけて、ココに決めた。


両親の条件はたったふたつ。
どこでもいいから大学を卒業する事。
男女共学である事。


これにファッションが当てはまる大学は、
ただひとつだった。


だから何の迷いもなく私は今の大学への進路を決めたし、
その為の準備も早かったし、
高校3年生9月に全校生徒で誰よりも早く進路が決定した。


高校卒業までの期間には、
新しいバイトも決めて、
英検も受けて、
免許も取った。

すごく充実した日々だった。


でも、それは自分で大学入学までにしなきゃいけないって思った事をやっただけ。


大学入って、バイト先は閉店して、
3年生になる前に、
さらなる将来を見つめて、
私は、ファッションのバイトを始めようと決めた。

今日どのバイトにするか決めようと思った日には、
まさかの年何回もないパルコの休館日で、
私は、必然的に候補にあったユニクロにしかリサーチする事が出来なかった。

その時点で、私は、もう、
ユニクロでバイトするんだって思った。


結果受かった。
今はユニクロでバイトしてよかったと思ってる。

そして現在、
さらなる将来を確立するために、
私が考えた事は、

1番働きたいところは新卒採用がない。

けれど、新卒採用をムダにはしたくない。

でもどこでもいいわけじゃない。


気になった会社は2社。

その2社がダメだったら、
1番働きたい会社でアルバイトの応募してフリーターになる。

そして、社員登用制度を利用して、
いずれは社員になる。


それ以外は今のところ考えていない。


どれもこれもね、
振り返ると、未来のなりたい自分のために色んな事やってきた、もしくは導かれてきた気がする。


もちろん、今後のビジョンも自分の中で出来てる。

だから3社に絞れた。

全部ダメだったらまた考えるけど。


私にとって欠かせない事は、
ayuとファッション。
そして自分。

自分の時間。
自分の考え。

自分にとって必要な事がわかれば、
何がしたいのかもわかる。
何をすべきなのかもわかる。

きっと見えてくる。


だからね、なんか長々語ったけど、
要は、大事なのは、

就職先を選ぶ事でも、
ひたすらにエントリーする事でも、
なんだかよくわかんない難しい勉強する事でも、
受かるための笑顔や言葉を練習する事でもなくて、


自分と向き合う事。
自分を見つめる事。
自分の将来、未来を思い描く事。


そう思うんだよね。


早く結婚して子供ほしいんだったら、
就活せずに婚活すればいい。

周りに反対されようと、
それがホントに自分がしたい事なら。

貫けばいい。


私は、もっと、仕事って、
そういう志ある人達としたいって思う。


私にとって恋愛はきっと二の次。


そう思えなくなるような人が現れるかもしれない、、けど、、ね。。


いつになるやら。


なんか熱くなっちゃったけど、
今日、説明会兼選考をやって、
なんだか始めの一歩を踏み出した感があって、
色々思う事が多くて、
つらつらと書いちゃいました。


でも、最初に述べたように、
コレは私の個人的な意見なので、
気分を害した人がいたらごめんなさい。


とにかく、
今日の結果がどう出るかわかんないけど、
今日はなかなか有意義な時間を過ごせました!



あーでも、なんか今日のとこ、
最終らへんでSPI?なにそれ?
って事センターだとかでやるらしいので、
本屋に行こうとは思います。


以上!


Sent from my iPhone M