「運がいい人」と「メンタルが強い人」、実は共通点があります
それは 行動が違うということ
メンタルを鍛えれば、運もよくなる
これは、心理学と脳科学で説明できるのです。
「運のいい人」は行動が違う
運は確率ではない
「運がいい人」は、ただツイているわけではありません。彼らの行動には共通点があります。
チャンスを逃さない(視野が広い)
まずやってみる
人とのつながりを大事にする
だから、ポジティブな結果につながりやすいのです
例えばこんな実験があります。
ある研究(日本教育心理学会, 2022)で、
「あなたは運がいい」「あなたは運が悪い」 と伝えられた後にギャンブルのような選択をさせました。
その結果:
「運がいい」と思った人 リスクを取り、大胆な行動をしやすい
「運が悪い」と思った人 慎重になり、安全な選択をしやすい
つまり、「運がいい」と思うことで行動が変わり、
「運がいい人」は特別な力を持っているわけではなく、
メンタルが強い人の行動こそ、「運を引き寄せる行動」
では、メンタルが強い人はどんな行動を取っているのでしょうか
決断と行動が早い
不安な時こそ冷静に判断する
「どうすればできるか?」を考える習慣がある
これが 結果的に「運の良さ」につながることがわかっています
例えば、メンタルが強い人は失敗してもすぐ行動を続けるので、
一方、メンタルが弱いと「もうダメだ…」と落ち込み、
つまり、メンタルの強さが「運のいい人」の行動を生む
「メンタルが強い人」と一緒にいると、自分も変わる
ここで重要なのが、「人は周りの影響を受ける」 という事実
心理学者 アルバート・バンデューラ(1977)の
社会的学習理論(Social Learning Theory) によると、
人は 他者の行動を観察し、それを真似することで、
例えば、「ボボ人形実験」 では、
子どもが大人の攻撃的な行動を観察すると、
この理論をメンタルや運の良さに当てはめると…
メンタルが強い人の行動を観察する
その行動を真似して、意識的に実践する
繰り返すことで、自分の思考・行動が変わる
つまり、メンタルが強い人・運がいい人と一緒にいるだけで、
「メンタルを強くする=運をよくする」行動を習慣にする
では、どうすれば「メンタル強めの人」
実践のポイント
メンタルが強い人・運がいい人の言葉や考え方を観察する
「この状況であの人ならどう考える?」と意識する
実際に行動を真似してみる
これを繰り返すことで、脳の神経回路が変化し、
研究(Hudson et al., 2019)によると、性格を変えたいと思うだけでは変わらず、「なりたい自分」に合った行動を繰り返すことで性格が変化したことが確認されました。
つまり、メンタルが強くなりたいなら、「メンタルが強い人の行動」を意識して実践することが重要 であり、それを繰り返すことで、脳が適応し、自分の性格として定着していく のです。
結論:「運の良さ」も「メンタルの強さ」も、行動で作れる!
「運がいい人」は、特別な力を持っているわけではありません。
そして、「メンタルが強い人」の行動こそが、
だからこそ、
メンタルが強い人の考え方を真似する
行動を変えることで、運のいい選択をするようになる
これを続けることで、
メンタルが強くなる
運がいい行動が身につく
チャンスを掴みやすくなる
「運の良さ」も「メンタルの強さ」も、行動次第で変えられる。
だからこそ、「誰と一緒にいるか」「どんな環境に身を置くか」が大事ですね
【参考文献】
• Bandura, A. (1977). Social learning theory. Prentice-Hall.
• Doidge, N. (2007). The brain that changes itself: Stories of personal triumph from the frontiers of brain science. Viking.
• Hudson et al., (2019).You have to follow through: Attaining behavioral change goals predicts volitional personality change.
• 日本教育心理学会 (2022). 運の知覚の事前操作がギャンブル時の感情と行動に及ぼす影響.