自己肯定感のイメージが変わったと答えた学生、なんと100%✨🙌✨

東京経済大学キャリアデザインプログラムゼミ主催のイベントで『自己肯定感』についての講座を行ないました‼️

メンタルの強さやポジティブさは性格ではなく
頭の使い方だというお話と、

頭の使い方の得手不得手を知るチェックで、仕事の適性を知るというのも、就活生中心に盛り上がりました😁

🌱🌱🌱【感想】🌱🌱🌱
 
💎頭の使い方によって変えられるという点で自信がついた。緊張しやすいので、出来ないと思うのではなく、わからないことをなくしたい。
 
💎自己肯定感というイメージ自体がただの精神面だけだと思っていたのでイメージそのものが変化した。

💎自己肯定感は生まれつき持っているもので変わりようがないものだと思っていました。しかし、気の持ちようだけではなく、時間の使い方で変わることに驚きました。自己肯定感は変わるものだと学べて良かったです。
 
💎脳をどのように使うかで、メンタルが鍛えられると知り、少しでも不快な状態から自身を切り替えられるようになりたいと思いました。
 
💎自己肯定感は自分の思い込みだと思っていたが、頭の使い方で肯定感は変えられるんだなと感じた。
 
💎そもそも良い悪いがあんましないんだなと思った。鍛えられるものだしもっと楽観的に考えていいんだなと思った。
 
💎知識だけならなんとなく知っている内容がちらほらあったのですが、今できていないことや改めて重要だと感じた点がたくさんありました。
 
💎自己肯定感にとらわれなくてもいい。頭の使い方でメンタルが鍛えれるということがわかった。

🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


学生の時に企画運営を体験できるってステキです✨

私も大学の体育祭実行委員やったなーと思い出しました(笑)