リングネームにもあった、永久欠番…というか欠名! | けんのブログ

けんのブログ

ボクシング…プロレス(主にSMASH)…プロ野球(千葉ロッテ)…映画…競馬…韓国ドラマ(※産声を上げて以降、興味を持った順…)の6大趣味が中心となる…我ながら尋常とは思えない…場末のヤミ鍋ブログ!! ♪ドキッ!ドキッ!(赤道小町)

けんのブログ-2009120807500000.jpg

けんのブログ-2009120807530000.jpg

けんのブログ-2009080922560000.jpg

けんのブログ-2009120807540000.jpg

【今、「ファイティング」のリングネームは、日本ボクシングコミッションと日本プロボクシング協会との申し合わせで欠名になっている。野球の永久欠番みたいなもので、プロボクサーになった弟の勝廣(牛若丸原田)に譲ることも許されなかった。でも、いつか僕のようなスタイルのボクサーが出てきたら、譲りたい。そういう選手が現れてほしいと思っている。】 (スポニチのファイティング原田連載記事より)




…………………………




…へぇ、ボクシングのリングネームにも、野球の永久欠番みたいなのがあるんですね(^-^)b
(知らんかった)


…でも、仮に牛若丸原田さんに譲ってたら、歴史上ややこしくなかったかな?


…流石に、ファイティング原田そのままじゃアレだし、ファイティング原田Ⅱとか?


…なんだか、雄二ゴメスⅡチックでゴキゲン(死語)な響きですが、じゃあ実際にファイトスタイルの近い(?)小野寺洋介山チャンピオンあたりが「譲って下さい!」とオサム会長同伴でコミッションor原田会長に直訴したとしても、やっぱし却下なのかな(笑)。

…ガチンコの頃の竹原氏みたく、「10年早いんじゃ~!」みたいな(^_^;)



…まあ、それはいいとして(洋介山選手、すいません)、せっかく欠名とかやってんだったら、ちゃんとファンと云うか一般に開示して欲しいですよね。


…だって、例えばこれからデビューする選手が「ピストン○○」みたいなリングネームを届け出たとして、「畏れ多くも、お前ごときが拳聖を名乗るな!」と窓口で却下したところで、若い選手からしたら「知らねえよ、そんなの…」で終わっちゃいますし…f(^^;


…じゃあ、セレスやレパードやジャッカルはいいのかな?…って、ジャッカルって確か丸山さんの後にもひとりいたような…まあ、とりあえずその線引き加減が少々気になりますね(^^ゞ

…では、では(^^)d