今回のプーケット旅行では
2回目の搭乗となるzipair✈️

初めてのジップエアは
今年のGWでのホノルル線🌺

私がチェックインカウンターで手続きしていたら
丁度隣に顔面蒼白の男性が、、、
話を聞いていると
(結構大声だったので嫌でも聞こえましたが)

チェックイン時刻が過ぎているが
チェックインしていない。
どうにか飛行機に乗りたい。
まだ出発時刻じゃないので乗れるはずだから
どうにかしてくれ。

という感じでした。
さすがはLCC時間には厳しいようで
搭乗不可とのことでした。

よく口コミにも融通きかないとかありますが
融通効かないから安いんだよなぁと
明日は我が身なので時間には気をつけようと
改めて思う搭乗手続きの思い出です。

さて話がそれました。
子連れzipair値段を考えたら最高でした。
特に行きのフライトは私的に神席でした。
子連れフライトをするにあたり座席は重要。
うっかり窓なしをチョイスすると子供にも
パパにも非難されちゃいます🫠



私的に神席は最後尾の2列席です。
窓際から隙間があるためエアオットマンを
仕込むと子供が寝るスペースかなり広がります。
なによりプライベート感が出るので
子連れにはありがたい😭


リクライニングは少なめですが
テーブルにうつ伏せ寝タイプの私には
そんなに気になりません🥹

残念ながらホノルル線の帰国便は

神席が埋まっていたため

三列席の窓側席真ん中席を前後でとりました。
やはり知らない方が隣にいる状態での
8時間のフライトは子連れでは
かなり厳しかったです😭
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

以前まで利用していたJALだと2-4-2
なので特にきになりませんでしたが
3-3-3は厳しいですね🫠


リクライニングを捨ててでもゲットしたい席。


今回のバンコク線では

左右の最後尾が空いていたので

行きも帰りも神席ゲットです🥹


食事に関しては事前に帰国便のみチョイスで

出国便は夜便なので成田空港で食べて

フライトに挑む予定でした。

残念ながらコロナの影響で出国手続き後の

エリアはなんと飲食店が全て早い時間に

クローズとなり自販機のカロリーメイトで

7時間半凌ぐという大誤算でした、、、。


カップラーメンなども

機内注文できるみたいでしたが

機内はぐっすりでしたので購入せずでした。




全くもって伝わりずらいですが

神席の隙間は子供1人は入れそうです笑


ちなみにwifiは確かにありましたが

映画などは事前ダウンロード必須かなと

思いました。

搭乗人数が多いからか

私はほとんど使えませんでした。


機内サービスの中に一本だけ

アニメがありました。シングかペットでした。

それをエンドレス再生もありですが、、、


そしてイヤホン等はないので持参必須です。

しかしイヤホンなんてできない3歳児👧🏽

それを考えずAirPodsと100均の

キッズイヤホンしか持参しなかった私。

バカやろ〜〜


次回はしっかりヘッドホン買い込んで挑みます。