最近よく出てくる例文↓

親にスマホを買ってもらう作戦

「皆って何人!?

皆の名前言うてみなさい」

とまで言われたかどうかは分かりません

 

睡魔に襲われながらDuolingo

選択ミスしがち

すごく疲れてるから

大阪弁で答えてもうた

 

すごく疲れていますよな?

えっ、正解ちゃうんはてなマーク

 

そんな感じで続けていたら

206日目に

パーソナライズドレッスン終了

↑1度も正しく言えた試しがない

 

その後は、

デイリーリフレッュで

今まで出た問題を延々と繰り返すだけ

(もう新しい学びはない)

 

なんか全部終わった感じ

 

PCでDuolingoをやってみたら

ハングルで答えを

入力しなければならない事に

気付きました。

 

(スマホは、選択肢を選ぶだけでも

どんどん進める)

 

今までの学習成果をリセットして

選択するのではなく

ハングルを入力して

学習することにしました。

 

PCでハングルを

打てるように設定して

楽天でキーボード用シールを購入

 

 

before

 

after

 

PCは、ほぼハングルで

入力しなければならないけど

 

スマホだとハングルで

打たなければならない問題は

それほどないし

選択肢で答えることも可能

 

読めても打つのって

ホンマに難しい

やっと褒められた滝汗

 

Duolingoあるあるやけど

リスニング問題やのに、

音声が出ない問題があって

その問題が出るたびに

間違えることに

 

PCでもハングルが

打てるようになったので

音の出ないリスニング問題の

答えを記録しておくことに

 

그 학생이 도서관에저 책 10권을 빌렸어요.

ATM기기에서 돈을 찾았어요.

 

最後まで学習してもしゃべられへんし

どこに向かってるのか

自分でも分からへんけど

 

続ける真顔