ご覧いただきありがとうございます😊



朝からゴルフネットワークのギア猿見て、

馬鹿笑いしてました。




第3回熱い人選手権も、

実用化できそうなアイデアばかりで、


色々考える人がいて勉強になりましたよ。





グリッジ編集長の芥川君のベタ足スインググッズも

良かった笑




私も頭をリフレッシュして、

熱い人選手権に出ようかと思いました笑笑





もう一つ。



人気YouTube番組 試打るTVで

DD2ヘブンドライバー試打してもらいました。



https://youtu.be/7_V6mfMNsFI





番組内でも出てきますが、


昔はギアオタクのライターだった、

ナメコヤマことコヤマカズヒロ氏が、



すっかりYoutuberになっていて、

試打してくれました。




もう少し、ロフト変えて試打してくれたらなー

とは思いつつも、



面白かったので、見てください。




お題の飛び系アイアンのはなし。



昔はこんなの書いてました↓↓↓


https://ameblo.jp/muziikgolf-yossy/entry-12311861379.html




未だに飛び系アイアンに、

アレルギーある人はいますが、



確実に2005年くらいのモデルと比較しても、

1番手はロフトが立っている昨今のアイアン。




普通のアイアンでもそうなのだから、

今の飛び系アイアンは、相当立ってます。




私の使うアイスマレージングでも9番で31度、

PWで39度ですから笑







PWで39度という事は、


普通の7番アイアンくらい。



長さはPWの長さなのと、


ソールにぶち込んである、

重たいタングステンウエイトのおかげで、



弾道高さはPWとほぼ同等。




長さが短いので、

ヘッドスピードは少し落ちるけれども、



7番のミート率とPWのミート率を考えれば、

平均飛距離は39度のPWが勝る気がする。




仮にドライバーで15ヤード離されても、

同じ番手で打てますから。



ちなみに私は9番からしかアイアン入っておらず、

上はU3,U4,U5のユーティリティ入れてます。




良い事多い、飛び系アイアンではありますが、


困るのは下の番手。




ICEアイアンはPWが39度、GWが44度。



私はウエッジが52.58なので、





マルチアイコンウエッジの48度を入れていたのですが、



やはりヘッド形状もソール形状も違うので、

同じロフトでも飛ばない。



やっぱり48度欲しいなぁーという事で、

作っちゃいました。




ICEアイアン AW 48度





コントロールショットをするウエッジは、


球を包み込む形状とか、


ソールの抜けや摩擦力など、



好みのものがありますが、




フルショットするウエッジは、

同じ形状がやはり良い。




早く出せよって話ですけどね。



AW追加ラインナップです。



飛び系のアイアン使ってる方、

47-49度当たりのヘッド形状は



肝ですぞ。