cool drive makersとかけて、ジャワティと説く | gaudente e calando

cool drive makersとかけて、ジャワティと説く

そのこころは。
マニアックと思いきや親しみやすい、です。
全国ネットでCMに起用されていたりもしたようですよ。実は意外と聴いたことがあるかも。

現在は活動を休止している、COOL DRIVEと名前を変えたこのバンド。

私が毎夜ラジオを欠かさず聴いていた頃に番組で紹介していたので、よく覚えていました。

最近、何となく聴きたくなって図書館で借りてきたのですが、聴き慣れていたシングル曲はもとよりアルバム全体が私の好きな感じで、すっかりはまってしまっています。


かつて「渋谷系」と言われていた括りなのでしょうか?私は「~系」という分け方が苦手で、いまいちよく分かっていないのですが・・・。

メジャーレーベルでの1枚目のアルバム「Rainbow juice」を聴いていると、ヘッドフォンから流れる音楽から好きなものをたくさん探し当てては喜んでいた時期を思い出します。

流行のドラマや音楽を知らなかったために馬鹿にされていた私が、ものの数年で「音楽に詳しい人」という先入観(ハッタリ?)も付くくらいに変わったのは、ラジオのおかげです。


オザケン、オレンジペコー、GRAPEVINE、あたりが好きな方は、彼らを知っているかもしれませんね。

COOL DRIVEのライヴがあると聞いたら、一度は挑戦してみたいと思っています。

活動再開の報せを待つ、今日この頃です。

cool drive makers, nemo
Rainbow juice