gaudente e calando
いつもは、眠りながら歩いています。
たまには、全部吐き出します。
常に心配性で考え過ぎのブログです。

―*◇お知らせ◇*―

迷惑コメントを防ぐため、コメントを承認制にしております。

なお、このブログに載せる公演等の感想(テーマ:
auditorium )に関して、
いわゆる詳しいことは原則記載しません。
予めご了承ください。


※コメント・メッセージ以外でのご連絡をご希望の方は、メールフォーム をお使いください。


※コメントは承認後公開の設定ですので、非公開での投稿が可能です。
 非公開をご希望の際は、投稿欄のどこかに「非公開」か「%」を明記の上ご投稿くだされば、公開はいたしません。
 お返事は同じ記事のコメント欄に、投稿者ご本人だけが分かるよう「%」と投稿日時をタイトルにしてお返事いたします。
 公開でのお返事がNGの際は、可能なお返事の手段を本文中にてご指定くださいませ。


※2010.1.18 5:14  ペタ機能を停止
→2010.3.27 22:01 ペタ機能再開いたしました。


2004.10-
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ゆめまい

その橋の名前を聞いたのは、島に懸かった夢が破れたときでした。

ご無沙汰いたしております。
この連休は、ちょっとそこまで出かけました。
今、大橋を眺めながら、この島の見せる夢について思いを巡らせているところです。

もしもすれ違ったら、お声をかけてくださいね。


伝説にはまだ早い。

日付が変わりましたね。

2日間、まいります。
遭遇した際には、お相手をしてくださると嬉しいです♪


音楽を血と同じように、身体中に巡らせるのです。

それは、
時にはベートーヴェンのソナタだったり、
あるいはフュージョンギターの巨匠だったり、
明日を担うかもしれないフレッシュな演奏だったり、
もう活動していないアーティストの作品だったり、します。

色々な音楽が身体に流れていきます。
食べたり飲んだりするのと同じに、聴きます。

それらとこの週末のライヴとは、思い入れの形や角度の違いこそあれ、
実のところは根っこが一緒だと感じております。

だって好きなのですから。



近況です

大変ご無沙汰いたしております。
先日顔を合わせた友達から、「ブログの記事が全然上がらないけれど・・・?」と声をかけられました。
色々ご心配をいただいているかもしれませんし、最近のことをお知らせいたします。


音楽に関しては、聴いておきたいと思うものはできる限り逃さないようにしております。
・・・と申しながら、昨日は逃してしまいました。
ひっそり更新をしている記事もあるのですが、そちらをご覧くだされば最近どんな感じかお分かりいただけると思います。

そして、お茶なのですが、なかなか飲めません。
精神的にゆとりを残せないという意味で、自分は本当に未熟だと感じます。
ごくごくたまに、ポットで淹れて飲んでおります。

そのため、全然ストックが減らなくて困っております・・・。
今のうちにせっせと飲まないと・・・と焦っているほど大量にあります。


この1年で分かったことは、
これまでの自分はいかに人にも環境にも恵まれてきたか、
そして、自らの立ち位置を明確にできているということがどれだけ大切であるか、ということです。

これからの課題は山積みです。
しかし、日常的な課題とは別に、根本的なものが横たわっています。
どうしようかしらと日々考えております。


今できることと今したいこと、それを両方とも進めながら悔いなく過ごしたいと思います。


ご無事でしょうか。

繰り返す揺れと家族の安否確認ですっかり憔悴しておりますが、無事でおります。
みなさま、どうかご自分とご家族・身近な方の安全を最優先にお過ごしください。


近況です。

ご無沙汰いたしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

たった1か月の間にお仕事でも私用でも色々なことがございまして、あっという間に過ぎていった印象です。

本日もこれから出かけるのですが、
元日を含めて今年8本目のライヴ/コンサートになります。
つい先日、明日も行くことが決まりました。
・・・途中からとか、もっと悪いと前売チケットを完全に無駄にしてしまった公演も既にございますけれども。

来月以降も数本予定は決まっておりますが、
このペースは異常事態としか思えず、恐らくは春からガクンと右肩下がりになるでしょう。
どこかでお会いできるとしたら、その際はどうぞよろしくお願いいたします。


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>