木の実と子鹿①(森が奏でるラプソディー) | 塗り絵と色鉛筆♪

塗り絵と色鉛筆♪

塗り絵と色鉛筆についての日記がメインです。
色番号など、自分の覚書にも。(Twitterへのリンクは塗り絵ではなく手帳デコのほうのアカウントに飛びます。)

塗るスピードにブログの更新が追い付きましたので、
今回からまた塗りながらの
のんびり更新になります( ^^)



8月中に手に入れた色鉛筆セット。
2つ目はダーウェントのプロカラーです。
ダーウェントの色鉛筆は色が好みなので、
3種類くらいをバラで購入していて
本数はかなりあります。
ですが
自分の塗り方となんだか合わなくて・・・
全色は揃えてません。



今回購入したプロカラーは、
柔らかすぎず発色も良さそうだったので
ずっとAmazonの欲しいものリストに
入れていましたが、
他ダーウェント色鉛筆と
自分の塗り方の相性の悪さから
セットで買う勇気がでず・・・
そのまま放置してました。

たまたま最近ネットで検索していたら、
なんとこのプロカラーを
単品販売しているお店があるじゃないですか!
早速バラで購入して試し塗りしたところ、
硬め・発色良し・・・の自分好み色鉛筆だったので
セット購入となりました(*^▽^*)


色によって塗り心地にバラツキはありますが、
背景ベタ塗りもできそう。
色は落ち着いた色や茶系が多いので、
この色が似合いそうな
江種鹿乃子さんの「森が奏でるラプソディー」から
木の実と子鹿のページを塗り始めました。


もとは見開きページなのですが
時間がかかっちゃうので、
右側のページだけ塗るつもりです。

ca12490e.jpg

相変わらず背景からスタートしています。



硬い色鉛筆なので細かい部分も綺麗に塗れますが、
広い範囲をベタ塗りするのは時間がかかりそう。

左上の広い余白部分で
さすがに力尽きてしまいそうなので、
ここにレース模様を
描き足そうかなと思います。



商用利用もOKなフリー素材サイトさんで
イメージに合いそうな
レースの画像を手に入れたので、
鉛筆を使ってトレーシングペーパーに写していきます。



70fde9e7.jpg

細かい模様なので
手間がかかるかと思っていましたが、
全体の1/4だけしか使わないので
それほど時間はかかりませんでした。



写し終わったトレーシングペーパーを裏返し、
上から1円玉で擦って塗り絵の紙に写していきます。


d371e326.jpg

写し終わったところを

拡大するとこんな感じになっています↓

c4cbfaa0.jpg

左上だけレースだとバランス悪いかもしれないので、
右下にも少し入れました。

写し終わった全体の画像はコチラです。
ちょっと色が薄いので見辛かったらすみません(;^_^A


abfd2ce9.jpg

下書きが終わったので、
これから時間をかけて背景を塗り潰していきます。
レース部分は白残しで塗ろうかなと。


ここからかなり時間がかかるので
次の更新は少し遅くなるかもしれません(;^ω^)



今回はこの辺で~
いつも読んで下さってありがとうございます♡




この塗り絵の続き②はこちらからどうぞ→








お時間ある方はクリックをお願いします↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ランキングページに飛んでしまうので、
ブラウザの戻るボタン等でお戻り下さい。
いつもご協力ありがとうございます(^▽^)