大阪で 税理士・申請取次行政書士を 

している木下孝祐です 

 

市町村から

特別徴収の住民税が届いています

 

今年は

定額減税ばかりが

注目されています

 

住民税から1万円減税で

喜ばれているかも知れませんが

実質は1千円を増税されているので

9千円が正しいのかもしれません

 

その原因は森林環境税

 

2024年度から

国内に住所がある個人に対して

住民税を上乗せする形で

1,000円が徴収されています

 

昨年の2023年までの10年間は

東日本大震災の復興税として

年1,000円が住民税に

上乗せされていました

 

 

震災復興を国民で支えよう

10年後には

定額減税の分は回収されます

 

この様な増税なら

国民も受け入れます

 

しかし

その期限が終わったら

国民の意見も聞かずに

この復興税が

森林環境税が入れ替わり導入されました

 

国民を馬鹿にしているのは

森林環境税については

いつまでという

期限がありません

 

森林環境税の創設の経緯と背景は

日本の国土の約7割を占めると言われる森林

 

水資源の保全や洪水対策等を目的に

1980年代から林野庁が財源確保に必要な

税制の創設を求めていました

 

同時に

地球温暖化対策が国際社会全体の課題となり

2015年にフランス・パリで開催された

国連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で

2050年までに「温室効果ガスの排出量実質ゼロ

(カーボンニュートラル)」を

目指すパリ協定を締結

 

森林資源の重要性に注目が集まり

林業の採算性低下や担い手不足

所有者不明

手入れが行き届いていないる森林の増加

 

これら森林資源を取り巻く

課題の解決を目的として

2019年3月に

「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」

が成立しました

 

森林環境譲与税は

2019年度から

別の財源から地方公共団体への

交付がされていますが

すでに課題があります

 

森林環境譲与税は

私有林、人工林面積、林業就業者数、

人口等の基準に応じて

各都道府県や市町村に配分されています

 

総土地面積に対する林野面積を表す割合で

市町村に分配されますが

森林がなくても

人口に応じて交付金が

配布される自治体もあります

 

配分を決める基準に人口があるため

東京都への交付が大きく

渋谷区の様に活用できないで

基金として積み立てているところもあります

 

これだけ

税金を国民から徴収するなら

数年後には花粉症がなくなるくらいの

宣言はしてもらいたいなぁと思います

 

 

 

 

参考文献

FPジャーナルONLINE(日本FP協会)

FPいまどきウォッチング 2023年8月24日更新分

 

 

 

【お願い事項】

 

 
当ブログの内容は、
正確性の確保には努めていますが、
提供している情報に関しては、
いかなる保証もするものではありません。
 
また、
これらの情報によって生じた
いかなる損害についても、
当事務所は一切の責任を負わないものとします。
 
すべてご自身の責任において
行っていただくようお願いいたします。
 
 
ブログの内容は、
予告なしに内容が変更
または削除される場合がございますので
ご了承ください。
 
原則としてメールでの相談は受けていません。
 
そして
相談がメールで
返信完結することはございません。
 
 
■木下孝祐税理士・行政書士事務所

◆財務を制するものは企業を制す!

 

木下式月次決算書・経営計画書・戦略MGゲーム・書面添付で、

成長と安心を提供する!

 

【公式HP】

木下孝祐税理士・行政書士事務所ホームページ

 

アクセス

 

木下孝祐税理士・行政書士事務所

大阪市天王寺区味原町10番20号 

ユニ・アルス真田山南101号室

   
JR環状線、近鉄線「鶴橋」駅下車徒歩5分
大阪メトロ(地下鉄) 「鶴橋」駅下車徒歩5分