大阪で 税理士・申請取次行政書士を 

している木下孝祐です 

 

所得税の改正法案が13日に審議入りしました


2024年2月14日日経新聞より

 

インボイスで

多くの経営者の不満が

私の耳にも入ってきます

 

しかし

それ以上に大変そうなのが

定額減税

 

昨年「増税メガネ」が

検索ワードで上位を獲得した直後

総理大臣が突然発表した減税政策

 

総理大臣が

「税収増を国民に還元する」

と言ったのに対し

財務大臣が

「過去の税収増は当初予算や補正予算の編成を通じて、政策的経費や国債の償還にすでに充てられている。」

と発言していて中止かなぁと思ったら

お金を配るのでは無く

税金を減額するという

面倒臭いのを経営者に押し付け

国民任せの最低な方法にシフトした

すごく無駄な制度です

 

簡単に制度の概要を見ていきます

 

〇対象者は

①給与所得者や個人事業主

②給与所得者は扶養控除等申告書を提出した社員

③令和6年の合計所得1,805萬円以下

 

〇減税額

①所得税

1)本人3万円

2)同一生計配偶者又は扶養親族1人につき3万円

 

②住民税

1)本人1万円

2)同一生計配偶者又は扶養親族1人につき1万円

 

③減税方法(所得税源泉徴収)

 

青色が社員さんの所得税額

黄色が減税額となります

グレーが納税額

 

・6月以降に支給される給与や賞与から開始される

・これを黄色の減税額を控除しきるまで続ける必要がある

・控除した金額を支払明細書に記載する必要がある

・11月までに控除できないと年末調整で控除

・それでも控除できないと給付

 

これを社員さん1人ひとり

管理しろって言っています

 

④減税方法(住民税特別徴収)

 

青色が社員さんの本来の住民税

グレーが納税額になります

 

混乱するのは

所得税と住民税で処理が違うこと

 

・6月は住民税の徴収はしない

・7月から翌年5月までは、差額金額が通知されるとのこと

 

期間の途中で転職してしまったら

定額減税を全額貰えない可能性があります

 

転職だけでなく

勤務している会社が倒産したらどうするんでしょう

どのように管理するのか?

 

夫婦で不正して受けて

逃げられることもありそうです

この場合は責任は誰が負うのか?

 

インボイスと定額減税

会社にとっては

無駄な時間とお金が出ていくだけになりそうです

 

この制度が可決されないことを祈るばかりです


資料は第148回TKC全国会理事会『TKCからのご報告』より



 

 

 

 

【お願い事項】

 
当ブログの内容は、
正確性の確保には努めていますが、
提供している情報に関しては、
いかなる保証もするものではありません。
 
また、
これらの情報によって生じた
いかなる損害についても、
当事務所は一切の責任を負わないものとします。
 
すべてご自身の責任において
行っていただくようお願いいたします。
 
 
ブログの内容は、
予告なしに内容が変更
または削除される場合がございますので
ご了承ください。
 
原則としてメールでの相談は受けていません。

そして
相談がメールで
返信完結することはございません。


■木下孝祐税理士・行政書士事務所

◆財務を制するものは企業を制す!

 

木下式月次決算書・経営計画書・戦略MGゲーム・書面添付で、

成長と安心を提供する!

 

【公式HP】

木下孝祐税理士・行政書士事務所ホームページ

 

【商品紹介HP】

月次決算書と経営計画書のサービスについて

 

 

アクセス

 

木下孝祐税理士・行政書士事務所

大阪市天王寺区味原町10番20号 

ユニ・アルス真田山南101号室

   
JR環状線、近鉄線「鶴橋」駅下車徒歩5分
大阪メトロ(地下鉄) 「鶴橋」駅下車徒歩5分