こんにちは
Muuuuusukeですっ

いつも見て下さる方も、初めましての方も
ご訪問ありがとうございます



大変励みになりますっ



今日は来年度の保育園についてです

息子が1歳になる時からずっと保育園の申し込みはしてましたが、何故か入れず…



落ち続けて育休延長して2歳を迎えました
(ちなみに旦那さんも私もフルタイムで証明出してます
またどちらの親も遠方のため親の援助はなしです。)
そしてタイミングよく?2人目を授かる事ができ
現在は育休からの2人目産休にチェンジして
お仕事お休みさせて頂いてます



職場には本当に感謝しかないです…(泣)
保育園落ちた辺りから
保育園の数が多いエリアに
本格的に引っ越しを考え、
この10月に無事に引っ越し完了となりました



私は8月末から里帰り中だったので
手続き等は全部旦那さんに任せきりだったのですが
それがよくなかったー





なんと引っ越しした翌日に市役所へ行って
住民票変更したついでに保育園の事を聞くと
保育園申し込みの
締め切りが10/22まで

と言われたそう





旦那が市役所へ行ったのが10/11
笑

めちゃんこギリやん

しかも引っ越ししてきたばっかで
土地勘はゼロ。
市役所の担当者にとりあえず事情を説明して
私と旦那用で2部ずつ必用書類をもらい
すぐに私の実家へ送ってもらいました

が、しかーし。。。
書類がなかなか届かない



旦那は速達で送ったって言ってたのに…
私も会社に就労証明?記入してもらわないかんのに
くっそーっと思いながら郵便局へ問い合わせるも
届いてないと言われ
焦る焦る


結局、2日後の夕方届いて確認すると
おーい!旦那よ!
速達になってないやないかーい!!
っとイラッッとしました







次の日の朝、速達で会社に書類を送り、
電話で事情を説明し、謝罪。
そしてすぐに返送して欲しいとお願いしました



(10/14に送り10/18までに返送お願いしました)
いや~本当に迷惑極まりない奴。スミマセン
で、書類が届くまでの間に保育園リサーチ

家からの距離、職場までの距離、保育時間帯、
保育料以外の料金や保育の内容など調べて
第三候補まで絞り、
もはや見学行く時間なんてないので
旦那に車で近くまで行って雰囲気と駐車場と交通量だけみてきてとお願いしましたー
笑

結果的にどこの園も家から車で5分程で
激近だったのでもう入れたらどこでもいいやー

っとなり一応土曜保育の時間が一番長い保育園を
第一希望にして(私も旦那も土曜日休みじゃないので…)
旦那に申込書やら就労証明やらを
速達で送り10/20に無事に
市役所で申し込み完了しました

めちゃめちゃギリ~
不備があったら間に合ってないやつ
安心~



ただ不満が一つだけあって。。。
息子の保育園来年の4月から申し込みしたかったのに出来ないって
断られたこと。



育休中やから自宅で見れるでしょって言われて
まぁね。言い分は分かるんですよ。
でもね、保育園入れたくても落として入れんかったのはそっちの都合じゃん?こっちは1年も前からずっと申し込みして、毎月空きがでないか待ち続けてるし、なんなら働きたくても働けんくしたのもそっちじゃん。って、言い方にムカついたから
ついついキツイ口調で言い返してしもたよね



引っ越しして市が変わってるから
文句言っても仕方ないんやけど言い方ってもんがあるでしょ。
で、上の子の保育園の申し込みは
下の子と2人同時じゃないと受け付けないって言われて、しかも今お腹にいてるベビちゃんが生後6ヵ月以上にならないと保育園も申し込み出来ないらしく最短で来年の6月入園になるって言われました



もう。。。正直不満だらけ





でもグダクダタ言っても仕方ないので
とりあえず最短復帰予定で6月入園に申し込みしました











これで保育園落ちたらまじで
苦情入れまくる。







10月の保育園申し込み時点で
予約入園希望だしとけば、
6月入園でも入れますって言ったのは
市役所だからね。
本当に子供預けて遊んでる訳じゃないし
お金も払ってるんだから保育園問題の
制度しっかり見直して欲しい。
しかもさぁー、下の子育休中やからって
暇な訳じゃないしワンオペで
近くに頼る人もいない状況って言ってるのに
育休中=時間ある=自宅保育できるみたいな考え方まじで辞めて欲しいよね。
子育て中、時間なんていくらあっても足りんのじゃー!!









一時保育の話とか出したら
できますけど1週間に1回ぐらいで
とか言われて。はっ?どんだけ嫌がるねん

お金も発生してるし一時保育の制度もあるのに
これまたムッカー
ってなるよね笑


だから、別に預けて遊びに行くわけじゃないし
下の子の予防接種で病院とかあるじゃん!
しかもわりと頻繁に。
午前中だけちょこっと預けるのもダメなんか?!!
子は国の宝とか言ってんなら
もっと子育てしやすい環境に
してくれーーーっ











っと愚痴愚痴したブログになってしまいました

さて、保育園結果がどうなるのか楽しみですね

不快な思いした方がいらしたらスミマセン。



ぜひスルーして下さい!!笑
では、また


