先週の話になりますが、娘の予防接種に
行ってきました!生後3ヵ月で受ける
2回目の予防接種とびだすうさぎ1

今回は、
ヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタ(2回目)
四種混合(1回目)
なので、注射4本+ロタあんぐりうさぎ
前回より注射多い大泣きうさぎ

予防接種の予約のみの時間だったから
そんなに混んでなく!
ちょうどうんちをしてしまっておむつ替えを
してたら、すぐ順番がきたー気合いピスケ

年末から鼻がズコズコいってたので
一応相談したけど、咳とかくしゃみは
ないし、言われないとわからないくらい
だから、注射も大丈夫でしょうと。
特に何か対策もしなくていいみたいとびだすピスケ1
ほっといて治る、、のか?と思いながらあんぐりうさぎ



本題、ドキドキの注射へ!!
左腕に注射ブスッ真顔
注射の中のお薬を押し出してるくらいに
うぇーーんおーっ!顔真っ赤おーっ!
泣き止む頃に、左足にもう1本!
右腕、右足と続いて計4本
泣いて、泣き止んで、また注射を打っての
繰り返しえーん頑張ったねー大泣きうさぎ

先月の注射のときより、いろいろ
わかってきたからか、前回よりも
泣いたなぁー大泣きうさぎ

全部終わって待合室に戻っても
思い出して、泣きそうにふぇーって
顔するからぐすんかわいそうでかわいくて
落ち着くまで、「もう終わったよー!もう
痛い痛いせえへんからねー(来月までは)」
って言いながら、少し抱っこしてたら
すぐ寝てたzzz
疲れたんやろなぁショボーンお疲れさま!!

{2B9DDF65-B7E5-4D75-967B-2948F2C9CD73}

その後は体調も機嫌も変わりなく
過ごしていて、一安心つながるうさぎ
でも右腕の注射した場所がしこりの
ようになってるあんぐりうさぎ前回はならなかったから
ちょっとびっくりしたけど、副反応の
はずやし、変に腫れてるわけでもないし
他に変わったとこもないから大丈夫なはず!
でも様子はしっかり見ておこうとびだすうさぎ1


ビーグル犬しっぽビーグル犬からだビーグル犬あたま 犬しっぽ犬からだ犬あたま 黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま


そして、ここからは小児科についてカナヘイピスケ

前回の予防接種は、小児科について
ご近所さんにリサーチして、歩いて
20~25分くらいの小児科に行ったんですがあんぐりピスケ
まぁー、受付の人の愛想が悪く、、

B型肝炎とロタの予診票は病院に行って
予診票をもらってからじゃないと書けない
から、注意書きとか読んで書いて、
体温もはかって、って時間かかってたら
急かされるし滝汗受付の人に質問しても
答え方めっちゃ愛想悪いあんぐりうさぎ
先生は普通やったけど、全体的に小児科
っぽくなく、淡々とした少し暗い雰囲気ショックなうさぎ

大事な娘を任せるには、なんかなぁーって
いう印象ショボーン
一緒に行った旦那さんも、ちょっとなぁって
思ってて、次は病院変えよう!となってチュー

私が妊婦時代に通っていた病院に小児科も
あるので、今回はそこに行ってきましたニコ 
ただ、バスに15分くらい乗って全部で
35~40分かかるから、遠いえーん

でも今回行って、前の病院より断然
受付の人や看護師さんの対応も丁寧で
病院の雰囲気も良いし、こっちの小児科の
ほうがいいなって思ったカナヘイ花

家から近い小児科のほうが、特に具合が
悪いとき連れて行きやすいし、迷ったけど、
やっぱり安心して行ける病院のほうがいい!
てかどっちの病院も遠いー笑い泣きあんまり
近くに小児科がないショックなうさぎ

バスに乗って連れて行くのも大変やけど!
ロタ代も今回の病院のほうが1000円くらい
高かったけど
でも娘のことなんで、安心して任せられる
病院がいいですね♡

めっちゃ良い!!って小児科が
他にあるかも、って迷う気持ちもあるけど!
小児科選びって難しいですねー照れ