備忘録



普段は過去を振り返って

ブログを書いているのですが

現在の息子の様子を書きたいと思います


時系列バラバラで

読みにくくてすみません泣き笑い



備忘録としてお付き合いください指差し







4月でめでたく1歳になりましたニコニコ



びっくりなほど元気に育っています飛び出すハート



夜な夜な旦那さんと息子の写真をみて

「わたし天使産んだ?」

やら

「可愛すぎて泣けてくる」

などの溺愛ワードが飛び交っています目がハート






最近は私のマネをするのにハマっていて

洗濯物を洗濯機に入れたり

スマホショルダーを首にかけたり

テーブルを拭くお手伝いをしたり

大人のマネが楽しいみたいニコニコ



つい先日、うどんを作った時

何かが気に入らなかったようで

泣いて食べなかったのですが

私が使っている器と同じものに

盛り付け直したら喜んで食べてました


大人と同じもの使いたいお年頃なのねにっこり





あと、歩くのも

どんどん上手になってきました!

まだてちてちと家の中を数歩歩く程度ですが

歩数が徐々に増えています歩く



手もどんどん器用になってきて

今は積み木を型に入れる遊びに夢中です








言葉の理解も進み

「ご飯」と「お風呂」が好きです。笑

あとは「大好きだよ」って言うと

にたぁっと笑います


身振り手振りも増えてきて

ちょうだい、いただきます

ごちそうさま、バイバイ

バンザーイはできるように飛び出すハート



発語はまだですが

「とっと」「たーたん」と言うので

勝手にお父さん、お母さんと呼ばれてると

思い込んで喜んでます目がハート















悩みといえば

めちゃくちゃ大食いな事泣き笑い飛び出すハート


食べないよりいいよー!と言われますが

もっと食べたいと泣かれるのも大変ですネガティブ




先日、大学病院で

一歳のフォローアップ健診があったので

食事について栄養士さんに聞いてみました



息子は11ヶ月の頃からミルクを卒業して

離乳食のみで栄養を摂っています

離乳食をモリモリ食べることを伝えると

もう大人と同じものを食べて良い

と言われました


大人と同じものと言っても

もちろん味付けは薄味で

ナマモノやジャンクフードは

食べません指差し


おすすめされたのが

お刺身をボイルして

薄めたお醤油を付けて食べるひらめき

近々やりたいと思ってます!



大人と同じものを食べているということが

子どももわかるそうで

心の発育にもいいそうですよだれ









表情も行動もますます可愛くなってきて

これからの成長も楽しみですニコニコ









お付き合いいただき

ありがとうございました飛び出すハート