こんにちはムーコですニコニコ


夏休み中なーーーんにもやる気が出ずニートみたいになっていた私笑

暇なのにやる気が出ず、家めっちゃ汚なかった笑
朝6時半とかでも既に暑すぎて犬の散歩行けなくて毎日20時とかに娘と散歩に出るという夜型なスケジュールで過ごしてました。



学校が始まって無事に朝型生活に戻り、娘だけでなく私もオンモードに身体が切り替わりました♡朝散歩に行けそうな時は娘を送りがてら犬も歩かせます。(やっぱり暑くてバテるのでカートと日傘は必須…)


朝日を浴びるとセロトニン出るのか、めっちゃ体の調子もよくなってきました笑 1人の時間も増えて、毎日一箇所プラスのお掃除ができたりして…♪


昼休みにはミキティのYouTubeとか流しながら夕飯作って…♪



娘帰宅後はいつも自分で宿題やらせていて、終わったらゲームやYouTubeもOKにしていたんだけど


それしてたらYouTubeみたさにめちゃくちゃ雑に宿題やる(字が汚すぎて読めない)ようになってしまい、、、退勤してから隣でガッツリ宿題見たりする時間も取るように変えました。






人の3倍はマイペースな娘。




いつもお風呂に入るとき、まずサクッと体をお湯で流したら湯船に浸かりたい人。(幼少期極寒アパートで暮らしていた時の名残でこうなってしまった笑)

お湯であったまると、『のぼせたから涼んでくるー』と一度浴室を出て行き、私が洗い終わるくらいまで帰ってこない笑



戻ってきたかと思えば『寒くなったからお風呂つかるー』とまたつかり


そしてさあそろそろさすがに洗おう?ってなったらまた『のぼせちゃったから涼みたい』とまた出ていく…


こんな調子なのでお風呂入って髪乾かしてとするのに一時間強かかってました…昇天


なのでとにかく夜時間が足りないと感じることが多かったんです、これまで何年も。昇天昇天昇天




それが、最近のこと。
暑い日で、猛暑の中30分歩いて帰宅した娘の汗が凄すぎて、『シャワー浴びちゃいなー?』と言うもいやだ、と。


でも本当に全身ぐっしょりでこれはシャワー浴びないと体調崩すよ?ってレベルで、『1分で終わるならいいよムキー』と不機嫌拗らせてる娘に、『わかった、やってみよ。1分ね!』と


60数えながらシャワーを浴びせました笑


数えてたら娘もだんだんそのタイムトライアルが楽しくなってきたらしく笑 


実際はゆっくり数えてるので2分はかかってると思いますが、60カウントしながらマッハで私が全身を洗い上げてあげるのが面白いらしく、

しかもいつもは40分はかかるお風呂が3分で済んだものだから嬉しそうにしていました笑



それからと言うもの、娘がお風呂を嫌がる時は『じゃあ1分ならどう?』と言って2人でタイムトライアルしています笑




私も娘の超マイペース風呂に付き合うのが日々ストレスだったのでお互いにストレスが減ってかなりいい感じです笑






夏休み明け、いまのところ毎日通えている娘ですが、若干の行き渋りも。


そして毎日宿題はやらせているものの、提出してなそうな雰囲気…?←


私も仕事してるので、わざわざ先生の勤務時間外に電話して聞くのもなあ、と先生に聞いてはないのですが、、、、


大丈夫なのだろうか笑





学習については相変わらずな様子で、ノートなど見る限り、とにかく板書が苦手。


字を書くことが嫌いなので、めちゃくちゃ雑に書く。

なので例えば算数の文章題で

13+5=18 
こたえ 18人


みたいなところが、自分の書いた字が汚すぎて
13+6=19
  ↑いや、5な?字汚すぎて6に見えるな?
みたいな笑



計算はできるけど、字が書けないゆえに間違えてることが多かったり



1番長いのはどのリボンですか?
ア、イ、ウで答えましょう

の問いに『6cm』と答えてたり笑
6cmのリボンは『ア』な!!みたいな笑


分かってるのに不注意で間違えまくる笑





あと漢字ドリルってみなさんの学校はどんな感じでやらせてますか?


私の幼少期は一つの字につきドリルに五文字くらいそのまま書き込んだら、そのあと2回目としてノートにも一行。さらに例文を二行。3回目として時間を置いてから同じ作業をもう一度。くらいやってたのですが


娘の学校はドリルに五文字書いたら、あとは例文を二行書いて、それでおしまい☆




ええ…これ、覚えられる…?


自己学習が当たり前の時代に変わってきてるのでしょうか…?



娘はそもそも映像記憶が強いと感じていましたが、それは絵や映像に対してだけだったようで


夏休み勉強を見ていたところ、かけていたはずの一年生の漢字が書けなくなっていたり、文字を図形として記憶しているようでめちゃくちゃなじわじわ書いていたり


色々課題が見えた夏でもありました。



学校のノートも最後まで板書ができなくて先生がペンで書いてくれてる日もあったりして



支援級も今後可能性あり、な普通級の子として暮らしている感じ。



担任のベテラン先生はと言うと、支援級を考えている感じも、娘の発達障害を疑う感じもなく、私がADHDかと思っている話をすると『学校ではそんな感じに思わないですけど〜』という反応。



それはそれで全然よくて、先生の長年の経験でそう感じるのか〜とも思ったけど、


今年はいい先生方に恵まれて、手厚いサポートを受けながら学校に毎日通えていて、ほんとに先生さまさま、いてくれてよかった!ありがとう!の気持ちなんだけど


もし今後この先生方が学校から異動して行ったら。この子を十分に理解してサポートできる人がいない環境になったら。


また学校に行かなくなるだろうな、とヒシヒシと感じているのも事実。




なので先日ちょっと用事で先生が電話をくれたときに『すぐに支援級にとは今は考えていないし、今年はこの環境で支えてもらえていて感謝しているけど、今後先生方がこの学校を去ることもあるでしょうし、その時に出会った先生方に、この子はこういう特性がありますよと数値で示せると理解が得やすいのではないかと思ってます。発達検査について、専門家にお伺いしたいです。』と伝えました。



うちの地域は学校からのルートだと、無料で発達検査を実施してもらえるところがあるそうで。




医師による診断ではないのではっきりと診断名がつくということでもおそらくない。




発達検査にデメリットがあるとすれば、診断がハッキリとつくことにより保険契約の時に自己申告が必要になる場合があること…くらい?と今は思っていて


ならば診断がつかないルートで検査ができたら1番良いのでは、と。



今後また厳しい先生に当たってしまうこともあるかもしれないし…

そんな時に合理的配慮が受けられるよう、彼女を守るための指標になってくれたらいいなと思うのですが




行政による発達検査は基本的には支援級に入る前の指標として受けられるもののようなので、支援級への希望がない現時点でも受けられるのかどうか、コーディネーターさんと相談の上ご連絡いただけるそうです。



娘が少しでも生きやすく、彼女なりの楽しい人生を過ごせるように、、母がんばります!







不注意にはカフェインがよいと読んだので最近は朝これを少量飲ませています。甘いから飲みやすいみたい〜