こんにちは、ムーコです!

サムネは学童のお弁当〜



秋休みが終わり、昨日から二学期!


5日しかない秋休みだったし、学童は楽しく通ってたのでそんなに心配してなかったのですが、、、




朝起きた瞬間『なんかだるいの…』という娘。前々日くらいに軽い風邪を引いて微熱を出したけど翌日には治まっており風邪のせいではなさそう…真顔



これは… 行きたくないから言ってるな…

と母には分かる…



ので、娘の好きなメニューで紛らわし、普通に朝ごはんを食べさせ準備させ、いつものようにアレクサのタイマーで娘はそそくさと自分から家を出発!



しようとしたのですが…………





ドアを開けて『いってらっしゃーい!』と言った直後、立ち止まってこちらを振り返り、『やっぱりだめだ、行きたくない』と言ってポロポロ泣き出しました…




『そうだよねー、休み明けって行きたくないよねー、でも頑張ろ!』みたいな感じで最初は励ましていたのですが全く動かず。


『休み明け、秋休みに何しましたかのお話するの楽しみにしてたじゃん、キャンプのお話するんでしょ?』


『休み明けに休んじゃったら明日も行きづらくならないかなあ?ママお仕事で相手できないから、お友達と遊んだ方が楽しいよ?頑張って行こう?』



と、色々説得するも

次第に号泣になり



どうして行きたくないの?と聞くと

『おべんきょうがいやだから』と答えるので




『うーん、でもお勉強は大事だからしないといけないんだよ』と返すと




『そうじゃないの。お勉強が終わらなくていつも昼休みがもらえないし、先生にいつもいつも怒られるの。牛乳を残すのも怒られる、忘れ物も怒られる、テストが終わるのが遅くて早くしてよって怒られる。先生がこわい。会いたくない。もう顔も見たくない。』



と、泣き叫んでいました…



この、授業中のプリントが終わらなかったら昼休みにやらされる問題… 今の小学校では普通なのでしょうか?私の小学校時代にはなかったことなのでかなり驚きました。



日によっては行間休みも昼休みも課題をさせられ一切遊べない日もある様子。



よくよく考えたら、これって罰ゲームですよね。しかも、本人の過失とかではなく、お勉強ができるかできないか、能力で罰ゲームを課しているのと同じことでは…?とちょっと疑問でした。





担任の方が厳しいようで、ハンカチ一つ忘れてもかなり厳しく言われるみたいで、家を出て15分経ってから『ハンカチ忘れちゃった…えーん怒られるから戻ってきたえーん』って。



始業時間ではなく、始業時間前の水やりの時間に間に合わないとそれもちくりと怒られるらしく、最初は案内されてた通り8時くらいに着くようにしていたのだけど、『怒られるから早く行くえーん』と、一緒に行っていた子との約束をやめて7:45に学校に着くように、以前よりも早く家を出るようになりました。




先生がどの程度の怒り方をしてるのか実際に見てないので分からないですが、ちくりちくりとした小さな一言の積み重ねで負担になっていたのだと思います。



普段娘は基本的に泣かない子です。転んでもケロリとしてるし、友達と喧嘩しても喧嘩したことに気づいてないタイプ笑 こんなに号泣したのは一年前の予防接種の時くらい。。。






私、昔自分が鬱を患った経験があるので、この「朝どうしても行けない」感じがとても理解できてしまうのです…… 娘の姿を見てるだけでフラッシュバックするくらいには彼女の気持ちがリアルに感じ取れてしまう…




『わんこの散歩しながらママと一緒に行こ?』と言ってもダメ



『今日だけ特別車で送ってあげるよ』と言ってもダメ



顔に蕁麻疹が出るレベル、嗚咽するレベルで『いやだあ!!!!!』と号泣。イヤイヤ期の2歳児のような号泣。






2歳児だったら抱き抱えて保育園連れてっちゃったと思うんだけど、こちらは小学生。



『今日休んで明日は行けるの?』と聞くと、スッと泣き止んで『うん、行く、約束する』と答える娘。



『ママお仕事集中しないとできないから、お仕事終わるまで一切お話しできないよ?それでも家にいたいの?』



『うん』








実は前にも一度同じように家を出た瞬間大号泣で一日だけ休んだことがありました。




その時は娘が前日にちょっと悪いことをしでかしまして(笑)先生に厳しく怒られるのではという恐怖で行けなかったみたいなんです…



でもその時も1日だけ休んで、翌日からはきちんと学校へ行きました。





なので今回もそうなるかな?と、休ませることにしました。







休むなら、のんびりゴロゴロテレビや漫画というのはナシだよ。みんなはお勉強してる時間だからね。と伝えたら、下校時間まではずーっと机に向かっていました。




していたのはお絵描きだけど笑い泣き 『図工のお勉強だよ』と言うのでまあよしとしとこ…笑笑



そして私、最近ほんと、ちゃんと頭を使わないとできない仕事(文章読み込んだ後にエクセルで関数組みまくったりするやつ)が多くて、子供が家にいるだけでちょっとキツイなって感じのものなんですが、娘は本当に静かに、一日中お利口にしてました。





夕方担任から電話がかかってきて、お話しました。



昼休みまで課題をしなければならないこと、牛乳を残すことを咎められること、日々マイペースでみんなのペースでできずいつも責められているような気持ちになってしまうこと。


を、ものすごーーーーーーーく遠回しに話しました泣き笑い




娘の話では課題が終わらないまま昼休みに友達とおしゃべりしたりしてると『プリントは終わったの?真顔なんで遊んでるの?』と言われるらしいんですが(そこは私から電話では言ってない)



『休み時間だからねー、自分の好きなように使っていいよー、って伝えています目プリントは明日でいいよーと言っています目




牛乳も、『なんで残すの?先生に残すって言いましたか?言ってないよね?最後まで飲んでください真顔と言われると娘は言ってましたが



『私牛乳を残さないでとかそういうことは言ってないんですよ〜目




と、娘の証言と真逆…昇天笑 






でも子供の言うことが100%正しいとも言い切れないし、もしかしたら娘の受け取り方が悪かったかもしれない。もちろん先生の伝え方も、悪かったかもしれない。



だからあくまで『誤解だったね』という体で、『明日またプリントを休み時間にやらなくてもいいことや、牛乳は残してもいいことを全体にお話しようと思います』と言ってくれて、穏やかに終わりました。




先生とこうお話ししたよ、プリントは休み時間にやらなくてもいいんだって。牛乳、残してもいいんだって。と伝えると『え?そうなの??』と答えながら、また学校でのことを思い出したようで泣いていました悲しい





しかしそこからまた一悶着。。。



ご飯もお風呂もピアノの練習も終えて、8時になってしまい、一日テレビを我慢して休んだなりに頑張っておりこうに過ごしていたので30分だけ見てもいいよ、と伝えたあたりで夫が帰宅。





母としてはもうお話もしたし、安心させようとお話するだけで泣いてしまうような精神状況で。



娘は静かに、一日かけてゆっくり心を立て直したのです。



学校を休んだらいけない、なんて咎めることより、心を立て直して、つらい気持ちを忘れて明日元気に学校に行くことが一番大切。だから今はもう触れないで見守っててほしいって時に



夫が『テレビ消して真顔』と言って熱烈指導を始めました…


いかにも俺の話は正しい!みたいな感じで… なんで学校を休んじゃいけないのかとかなんで先生が怒るのかとかをくどくどと………



あーーーーー今じゃないんだよなーーーーーーせっかく気持ちを立て直したのに……と感じながら私は黙って聞いていて、娘は話を聞きながらまたポロポロ泣いててゲッソリ勘弁してぇ




はーーーーまた寝かしつけながら気持ちを立て直してやらないと、ともはやそのくどくどを私が聞きたくなくて歯磨きしにその場を去ると



急にブチギレる夫





どうやら話が終わったあと娘が『あーあ、テレビ見る時間20分になっちゃったじゃん』と言ったらしい笑い泣き






まじでおまいら………笑





夫は『今の話はなんだったんだよ!そんなにテレビのことしか考えられないならテレビ捨てるからな!!!!』とかブチギレてて目も当てられず…



最悪でしたチーンチーンチーンチーンチーンチーン





『今日1日を見てないからそんなことが言えるんだよ。おいで、寝よう。』と私が娘を連れて行くと娘はまた大号泣で嗚咽しながら歯磨き………




休んだとはいえ今回の欠席については『悪いこと』と私は思ってない。でも夫の言い方だと休んだことは『悪いこと』のように聞こえたし、ただでさえ担任とのことでメンタル病んでるところに『お前は悪いことをしたんだ!』みたいな追い打ちはかけないで欲しかった。



娘はほんとに私に似てメンタル弱いところがある。マイペースだから小学校に上がったら周りについていけずに怒られて、担任が怖くて不登校になるかもなー、なんて昔から思っていて、ビンゴ☆状態…


それもあって在宅勤務のできる会社に転職した背景がある。



そういう小さな一言で不登校に発展しかねないよ?と思ったし、その不登校に付き合うのは私。



平日、子育てには全く関与していない夫なのでそのさじ加減がわからないのだろうと思います。厳しく言う時は言うんだ歯っていう正義感でいっぱい。






今じゃないんだよ…

タイミングをみてよ………







最終的に寝る前に号泣しつつゆったりしたペースで話をし、娘はあの発言のことだけは謝った方がいいかもね、と納得して娘から謝りに行きました。



仲直りしてとりあえず寝た。





けど、こちらは気が気じゃなかったです…昇天





今日だけ特別、車で送って行く約束で学校に行きます。何事もなく今週が終わりますように笑い泣き