山野草花にふれて

山野草花にふれて

札幌発~自然に親しむ記録ブログです

今日は風も無く晴天なので、
本当なら山に行きたいくらいなのですが、
無理をせず野幌森林公園に行ってきました。

春や秋にはよく行くのですが、
雪の時期に野幌森林公園へ行くのは初めてですよ。

公園入口付近はきれいに除雪してありますね。

 


中の方はどんな感じかなぁと思っていましたが、
思いのほか雪がいっぱい残っていますね。

雪道も固くなってきてて歩きやすかったです。



雪解けも始まっています。

 


大沢口分岐から桂コースへ。
大沢園地の東屋まであと1.7キロです。

 


根開けが始まってます。

 


この辺はちょっと山の中のようでいい感じ。

 


歩くスキーをしている人とすれ違いました。
楽しそうですね。

 


南斜面のここは融けてきてますね。

 


東屋に到着。
ここでランチしましょ~♪

 


ところが雪解け水が溜まってしまってて、
それが凍ってたわ。。。
ちょっとじっとしてると寒くなる中、
あったかいコーヒーに救われました(^^)v

 


帰りは大沢コースを回りましょ。

 


記念塔口に帰ってきました~
この辺りもまだまだ雪がいっぱい~

 


遠くに恵庭岳が見えてます。
ズームイン!

 

 


ということで今日はこの赤線を歩いてきました。
7.2キロ歩きましたね。
空気も澄んでて気持ち良かったです。


 


思いのほか歩き易くて、
またこの時期に他のコースを歩いてみたいと思いましたよ。

また来ましょう( ̄▽ ̄)






 

いい天気で風もなさそうなので、
また円山に行ってきました。
月1の円山と言った感じですね。

麓の小さな山神様にごあいさつ。
今日もよろしくお願いしますm(_ _)m

 


小さい山だけど、
それなりに雪山といった風景ですね。

 


太陽に向かって登れっ(^o^)/

 


頂上の空が真っ青ですねぇ。

 


この街でもう20年。
あっという間でしたねぇ。。。

 


さて、
いつもの動物園方面へ下りましょ。

 


麓にちょっとだけ急坂があるんだけど、
今年はヘンス側に回避する道ができてて、
下りやすかったです。

 


そんなことで、
なんとか今日も無事に下りてこれました。
少しでも雪山に触れることができて満足です♪

またよろしく~






 

今年初の雪山です。

最近の私には円山くらいが相応で、
なんとか頂上まで行ってこれそうな山となりました(^^;

いつもの神社側からなのですが、
なんだか外人さんが多くてね、
アイゼンも無しで平気で登って行きますよね。

 


久し振りの雪山で気持ちいい。

 


こんなに近くに街を見下ろしながら登れるなんて、
円山は本当に気軽な山ですよ。

 


とは言え、
久し振りなので結構ふうふう言いながらの登山でした(^^ゞ

山神様お久し振りでっす。

 


頂上ではやはりこの方も外人さん。
アイゼン無しの軽装で皆さん勇気あるなぁと思います。

 


横には雪だるまが二つ並んでました(^^)

 


下山はいつものように動物園裏の方へ。

麓のこの古木にはエゾリスがよく出てきてたのですが、
最近は全然です。
小さな足跡はあるのですが。。。
また逢えたらいいな。

 


そんなことで今日もなんとかギリで行ってこれましたね。
膝はとにかく大事にしたいです。

 

生活も少しずつ変わっていきますね。
最近は色々生活の断捨離をしています。


運転免許は返納したし、
髪の毛を染めるのも止めることにしました。
自分のことながらどんな白髪になるか興味津々です。

そして18才から使い続けたコンタクトも止めます。
今日の登山で最後のワンデイを使い終わりました。
これでメガネだけの生活になりますよ。

70才になったらなんだかですね、
いい意味でどうでもよくなってきましたよ(^^;
もう自然体でいこうなんてね。

これからも気張らず自分なりに過ごして、
元気で笑っていられたらそれでいいやって、
ゆっくり生きて行きましょう~って感じです。( ̄▽ ̄)




 

今年も恒例の北海道神宮に初詣に行ってきました。
初めて午後に行ったら太陽が真正面にあって参道が輝いていました。

 


いつものように日にちをゆっくりにして、
混まないようにと思ったのですが、
まあまあの人出でした。

 


まずは一年無事に過ごせたことを感謝して、
今年もなるべく笑顔で過ごすことを誓ってきました。

もうこの歳になると大して欲も無くなってきたし、
ここまで生きてこれただけでも幸せと思うし、
自分の思ったようには結果が残せない人生だったけれど、
やりたいようには生きてこれたので悔いはありません。

これからも最後には「ああ面白かった!」と言えるように、
でも淡々と生きていきたいなぁと思っています。

神様よろしくっ m(_ _)m



 

 

 



        明けましておめでとうございます


新しい年がまた始まりました。

私もついに70才になって(^^;
高齢者という言葉がほんとうに身近に感じられてきました。

きっとこれからもあっという間に時が過ぎてゆくのだろうし、
その日一日を大事に自分らしくをモットーに、
でもゆっくりと力を抜いて過ごしていきたいと思います。

体も色んな所がガタガタしてきましたが、
これも自然なことだと受け入れて、
できることを自分なりに頑張りたいです。

山にも行く回数が減ってきて、
このブログも更新がままなりませんが、
少しでも森歩きを楽しみたいし、
そんな時はこのブログに記録していきたいので、
ゆっくりと更新してまいります。

そんなこんなで、今年も元気に生きていきましょ~う\(^o^)/