南総里見八犬伝の地、とみ山ラン | tomoのブログ

tomoのブログ

ダイエット目的でジョギング始めて7年!
ジョギング、宴会 読書、漫画、テレビ、楽しいこと大好き。
10月から病になり入退院の繰り返しだけど、また走れるようになるよう頑張るよヽ(^o^)丿

GWは3人の息子らと

孫がきてくれて、

そのご接待してました。

圧巻は三男。

羽田空港近くの住まいから

千葉県外房のうちまで

電動自転車こいで

やってきました。

5時間かかったそう。

若いっていうか無謀というか

母はビックリしたわガーン


そして5日は自分のための日

子供の日だけどさ爆笑

南房総市の富山(とみさん)

走ってきました。


南総里見八犬伝発祥の地、

八犬士終焉の地とも言われてます。

もう三度目かな。


道の駅富楽里冨山に車を

とめて、伏せ姫コースから

登りました。



ひたすら階段のぼると
伏せ姫と犬が籠っていたという
洞窟があり、そこに
仁義礼智忠信孝悌の文字が
かかれた玉がおいてあります。


ここを過ぎると
舗装路ではなく
山道に変わります。

ロープつきの急登あったり。

↓ここが一番怖いところ。
前回は道がなくなってたけど
細い道が出来てました。


↓ここも急登なんだけど、
足をかける切れ目の入った丸太が
置いてありました。
ありがたや~
しかもロープつき!

この日は晴天!
眺めはサイコーで
日頃の行いが良いので
富士山見えました(笑)(笑)




富山は北峰と南峰の
2つの頂があります。

山頂からは
前半は階段つづき、
後半は膝が笑うほど
下り続きで走れますよ。
途中の観音堂は
古びてて良い感じ。


裏に石仏もありました


ひたすら下り続けると
福満寺に出ます。


そこで出会ったイケメンが
こちらラブ



福満寺から道の駅までは
ロード。暑かったなあ

車に戻るまで1時間ちょっと
でした。
6時半に家でて、昼御飯は
家で食べたという弾丸トレラン(笑)
おかげで渋滞しらずよ。
私が下ると、登ってくる人達に
何組がすれ違った感じ。

先月チーンえーんとなった
花嫁街道のトレランレースより
全然楽なコース。
楽しかったで終われるから
私にはこれくらいが
いいな。

さ、今日から仕事だわ…
行かねばね!