久しぶりの投稿ですお願い


ここ2日、原因不明の蕁麻疹に悩まされておりましたガーン


ほぼ全身なのですが、特にほっぺと耳が痒くてたまらず、抗アレルギー薬を処方してもらいました。


マスク生活だから顔を隠せるけど、マスクが接触してるから治りにくい気もしますねゲッソリ


どうか早く治りますように…。



さて、最近の気になる話題です。


自然周期 vs ホルモン補充療法周期。


ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、Dr『I』のTwitterです。


https://mobile.twitter.com/Dr_Iwamoto/status/1382332739853066252


ホルモン補充によって周産期の合併症、妊娠高血圧症候群が増えるリスクがあるようです。


流産率も問題。


自然周期最強!?



また他の記事でも


本邦における凍結融解胚移植の周産期予後 - 〜亀田IVFクリニック幕張のブログ〜今回は、当院で毎週木曜日に外来を担当していただいています東京医科歯科大学 齊藤 和毅先生のブログ記事になります。...リンクwww.kameda-ivf.jp

取り出してみると



ホルモン補充周期が悪いというわけではないと思いますが、色々なメリット、デメリットの可能性があるという事がわかりました。


今後もさまざまな研究、論文を期待します!



妊娠すると、妊活後期で血液量は50%ほど増えます。


普段の体重の1/13が血液量になるから、50kgの女性なら4kg弱→6kg弱に増える。血圧上がりそう…


お腹の赤ちゃんの分まで、老廃物をきれいにして必要な栄養を送ってあげないといけなくなります。


出産後は赤ちゃんを育てていくために、お母さんも健康でないといけません。


もし自分が妊娠して出産する場合は、周産期に精通した大きめの病院がいいな〜と思いますニコニコ