タイトルにあります「マスクの弊害」ですが、このところ気温が上昇してきて
汗を掻くようになって蒸れるからか、はたまたマスクの内側の繊維が毛羽立って
皮膚を刺激するからか、一日マスクをして自宅に帰ってマスクを外した時に、
マスクを着けていた部分の皮膚が痺れるようなジーンとした感じがします。
寝て起きるとその感じはなくなっているのですが、またその夜帰宅して
マスクを外すと何か不快な痺れみたいな症状を感じます。

今使っているマスクは全国マスク工業会会員マークが付いた物を使用しています。
ネットで「マスク」 「炎症」とかで検索するとヒットするのですが、
今の症状が皮膚炎なのかわかりません。(朝には症状がなくなっているので)
小さめのマスクではなくふつうサイズのマスクなので、きつい感じはありません。
この症状がでるマスクは残り3枚なので、別のメーカーのマスクならそんな症状が
でないかもしれません。
1日使うとマスクは洗わず、新しいマスクを使うようにしているのですが、
1日2枚にすることで症状が出ないか試してみようと思っています。
オヤジの場合、マスク漬けてる時間が長いから皮膚炎とかおきそうな感じ
もしますかね。
みなさんはそんな症状はありませんでしょうか!?
これから気温の高い季節は通気性の良い布マスクが良いのでしょうかね。
しかし、布マスクは機能として心配なのです・・・
すこし様子をみながらマスク使ってみますね。
最後に今夜のおすすめ曲です

笠井紀美子/バイブレイション
明日も元気に頑張りましょう

それでは、みなさんお休みなさい
