横浜散歩その3 護衛艦いずも編  <今日はおむつの日> | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

赤ちゃんのおむつ変えたこと、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



こんばんは!

今日は梅雨前の天気の良い湘南ひらつかでした。

オヤジは先週に引き続き、整体で横浜に行ってきました。


JR桜木町駅を降りると何かテントとかありイベント案内等を行っており、

何かなと覗いてみると、横浜開港祭のパンフレット配っていました。

パンフレットを眺めると、なんと護衛艦の一般公開がありましたので、

整体を受けた後に、大桟橋に停泊している護衛艦の一般公開に行ってきました。


大桟橋に行くとすでに長い行列が出来ており、最後尾の看板には80分待ちと

書かれていました・・・(汗)

しかし、せっかくの機会なので並んできました。

良く晴れていたので、オヤジ日焼けしましたよ(笑)


では、護衛艦の写真アップしますね。


護衛艦いずも(ヘリコプター搭載の軽空母)



艦橋部分



長い行列待ちで撮っています。



ここから入艦できます。(入艦には持ち物検査がありました)



艦内の格納庫広く、天井も高いです。



格納庫に展示してあったヘリコプター



格納庫の先に誘導されました。
すこし待っていると、なんと昇降機(エレベーター)が人を乗せて下がってきました。
あ、これで甲板に上がるみたいです。
艦載機(ヘリコプター)を甲板に上げ下げするので、人間詰め込んでも余裕ですね。



その昇降機に上がって上を眺めた写真。



昇降機が上がってきて、艦橋や下がる人が見えてきました。
この昇降機が皆さん盛り上がってましたよ(笑)



上がると、今度は降りる人たちを甲板から撮りました。



甲板上から。
甲板にあがると、甲板上しか歩き回ることが出来ませんでした。
まあ空母なので、格納庫と甲板しかこの多くの一般人を立ち入らす事が出来ない
のでしょうね。



艦尾の日章旗



艦橋横あたりで、船員さんが敬礼してくれました♪



この後は大桟橋から山下公園へ向かい、いずもの正面や横の写真を撮りに
歩きました。

正面写真


横方面





残念ながら艦尾は海からしか撮れないので諦めました。

この一般公開を知ったのは偶然でしたが、貴重な経験が出来ましたよ!

明日も朝10時から午後4時(受付は午後3時まで)で一般公開していますので、

気になる方は、大桟橋にGO!ですね。(持ち物検査だけで乗れます)


最後に本日のお勧め曲です音譜

平和の日本を祈りながら、聴いてみて下さいね。

軍艦行進曲 / 海上自衛隊東京音楽隊




それでは6月最初の週末をお楽しみくださいラブラブ