旅行行く時にはタウン情報誌、買う?
▼本日限定!ブログスタンプ
こんばんは!
今日のお昼は少し気温が高めでした。
明日はまた気温低くなるのかなぁ!?
それはそうと、オヤジが使っていた「タグ編集エディタ」が今日更新されていました。
慣れるまでそうとう時間がかかりそうです。
画像とか文章とか大きさや位置がよくわかりません・・・
めちゃ使いずらい!!゛(`ヘ´#)
アメブロさん強制的に変更なんて止めてくださいよ!
ジジイにはついていけなくなりますので・・・
さて愚痴は終わりにして、今日は月食のお話しです。
1/31(水)は皆既月食が全国で見れるとの事です。
なお、今回は部分的にかけるのではなく、完全に欠ける皆既食だそうです♪
世紀の天文ショーとなるか、天気が気になりますね。
国立天文所のホームページから画像をダウンロードしました。
オヤジが説明するより、はるかにわかり易いです。
<今回の月食で、地球の影に対する月の動きを示したのが以下の図>

今回の月食で、完全にかけると月は消えるのではなく、赤銅色と呼ばれる
赤黒い色になるそうですよ!
太陽光で波長の長い赤い光は散乱されにくく、光は弱められながらも大気を通過し、
波長の短い青い光は大気をほとんど通貨しないので、赤い光で赤銅色に見えるとの事。
<月食の月が赤く見える理由>

以下はお月様の高度が低いときに撮ったお月様ですが、これも同じ理由で
波長の長い赤い光が大気を通過し、赤く見えるのです。
きっと皆さんも赤い月を見たことがあると思います。
これは去年高度が低く赤い月の写真です。(月食とは関係ありません)

何かワクワクしてきましたよ。月食時には天気が良いといいですね。
忘れずに1/31(水)は寒いけど温かい服装で、夜空を眺めましょうね♪
最後に今夜のお勧め曲です

それでは、今日も訪問ありがとうございました。
素敵な夜をお過ごしください
