朝に引き続き、お昼も良い天気ですね!
朝に久しぶりに生シラスを買いに散歩してきました。
これからお昼に生シラス丼にして食べたいと思っています。
昨日、平塚で開催されていた「湘南ひらつかテクノフェア2015」で展示されていた、
日産の名車をアップします。
第一弾は「スカイライン2000GT-R」形式名はPGC10、通称ハコスカGT-Rです。
GT-Rの詳細は => こちらから
S20エンジン(直列6気筒DOHC4バルブ3キャブレターで、当時のレース車R380の
エンジンをデチューンした高性能エンジンでした)

S20エンジンを見せる為、ボンネットを上げて展示されていました。

丸いヘッドランプ片側に2つ、ウインカーレンズはホワイト

やはりハコスカは4枚ドアが似合います(個人的感想です)


後姿

当時ウインカーカバーは赤色でした。

昔はソレ(SOLLEXキャブレター)、タコ(タコ足)、デュアル(マフラー)が
三種の神器と言われた時代でした。懐かしいです♪

昔の車によくあった三角マド(この三角形のガラスが動いて風を車内に入るように作られた)
今の車はエアコンが当たり前ですから、無くなりましたね( ´艸`)


このハコスカGT-Rは昔、死んだ親父が乗っていました。
私が幼稚園時代までですかね。それだけに思い入れのある車なんです。
この車で広島から大阪万博に行きました!
また、家に居て、排気音で親父が帰宅するのが分かったそうです。(笑)
今日のyoutube動画です。
気になる方はお時間のあるときにでも('-^*)/
次回はケンメリGT-Rをアップ予定です。