今日は先週末の「杵勝会 ゆかたまつり」に続きまして、「長唄くにお会発表会」に
お邪魔してきました。
先週は「杵勝会」主催の浴衣まつりという発表会でしたが、今日は杵勝会所属の「杵屋勝くに緒」さんの
お弟子さんの発表会でした。
また、先生とその同人の先生も歌や演奏をされる豪華なメンバーです。
(みなさんは6月のNHKでも演奏されていました)
本日は神奈川県大磯郡二宮町(最寄はJR二宮駅)の二ノ宮障害教育センター「ラディアン」
で行われ、入場無料の発表会でしたよ。
生徒さんはこの1年間の成果を演奏され、とても素敵でした♪
では、今日の写真をアップいたします。
会場の二宮ラディアン

会場に咲いていたお花(初雪カズラと言うそうでブロガーのみさっぺさんが教えて
下さりました。また花ではなく葉っぱだそうです)

杵勝会・東音会の先生(素敵な笑顔で、演奏も浴衣も素敵でお似合いでした)
(左から(三味線)杵屋 勝くに光さん、(唄)東音 丸山登紀子さん、
(三味線)杵屋 勝壽さん、(三味線)杵屋 勝くに緒さん、
(唄)杵屋 勝理恵さん、(唄)杵屋 勝眞紀さん)

発表会は演奏中なので、写真は撮っておりません。
演奏のは12時40分から約4時間ありました。みなさんお疲れさまでした。
演奏の休憩中にオヤジに声を掛けて頂いた勝くに緒さんのお弟子さんの
ブロガー「みさっぺ」さん、良く私だとわかりましたね。
実際にお会い出来て嬉しかったです。今後とも宜しくお願い致します。
また、2年前に演奏され現在、出産休暇中のお弟子さんと可愛いお子様にも再会できました。
最後に先生のお一人「杵屋勝壽」さんともご挨拶できました。
みなさん浴衣の似合う素敵な女性でした

私は休日の素敵な時間を過ごすことができました。
杵勝会なら全国に先生がいらっしゃいますよ! => 稽古場情報
各地で無料の発表会やられているかも知れませんね。
みなさんも機会があれば、長唄・三味線を一度は生で聴いてみて下さい。
スピーカーを通さない生の唄や演奏はきっと心を揺さぶる何かを感じられると
思います。(^_-)☆
元禄花見踊 / 杵勝会会員200名による『元禄花見踊』大合奏
今日の夕方の富士山です!

では、蒸し暑い日が続きますが、体調にはお気をつけください。