HONDA life(初代) | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

こんばんは!



今日は仕事をお休みして、茅ヶ崎の病院に頚椎椎間板ヘルニア


の検査に行ってきました。


普段は個人病院に通っていますが、痛み・痺れが長く続くので、


セカンドオピニオンとして、他の医者の意見を求めました。


レントゲン・MRI検査を行い、診断はやはり同じでした。


手術するほどではない(手術はリスクをともなう)とのことで、


普段通院している個人病院で治療を行うとのことでした。


結局、治ることはないので上手く病気と付き合っていくしか


ないみたいです。(ノ_・。)



待ち時間が長かったので、病院の近所を散歩しました。


そこで、1970年代のHONDAのlife(ライフ)を発見しました。


ナンバーが付いていなくて、ワイパーにはなにか紙が挟まっていたのですが、


不法投棄車みたいです。なんともったいないことです。


年式を考えれば、見た目はそんなに酷くなく持って帰りたい


気分になりました。


現代の車とと異なり、小さくてかわいらしいデザインですね♪


この車は2気筒で排気量は360ccの旧規格の軽自動車です。





むつらぼしの湘南徒然日記-茅ヶ崎04


むつらぼしの湘南徒然日記-茅ヶ崎05 むつらぼしの湘南徒然日記-茅ヶ崎06



HONDA Lifeの情報はこちらから => 


こんな貴重な車を道路に捨てるなんて・・・・


一体どういった神経の持ち主なのでしょうか?!